2019-01-01から1年間の記事一覧
ここんところ、年末の旅行計画に没頭していますが、頓挫したままなかなか進みません。 fuwari-x.hatenablog.com クロアチアは移動ばかりで、今回メインの観光地となりそうなスプリトの滞在日数をあまり確保できそうになく断念したのですが、かといってイタリ…
昨日、今年の年末年始のクロアチア旅行のまとめをアップしました。 アデレードから戻って以降、連日交通機関などを調べ続けて、やーっと計画が固まってきていたのです。 案外難しかったのがホテルで、交通機関はうまくいっても冬季休業中のところが多く、い…
年末年始、スロベニア・クロアチアを巡る旅を計画しています。 すでにとっくの昔に航空券は抑えており、ベネチアinザグレブoutは確定。 2度目のクロアチアはイストラ半島を巡る旅を予定していました。 イストラ半島って、どこ? クロアチアは東西に広がりつ…
ここ3日は日本酒をアップしてきましたが、最も飲むのはワインです。 500円のワインはパスしますが、とにかく1日1本は空けるので千円前後ばかり。 日本酒のようなこだわりはまったくありません。 というか、わかるようになって酒代がこれ以上かさむと困る…
2019年(令和元年)10月3日(木)購入 このお酒は、よく行く酒屋さんに必ず来るので、何度も飲んでいましたが、できるだけ知らないお酒を飲もうということになってから、見ることはあっても買わずにいたようです。 なんと、遡ってみると2年近くも我が家の食卓に…
2019年(令和元年)9月25日(水)購入 日本酒カテゴリーは備忘録で、日本酒通でもありません(汗 むしろだからこそ書き残しています。 これは、前回辛口な批評をしていました。 今回は前回のように硬さは感じませんでしたが、どうも甘さが気になってどうも私の好…
2019年(令和元年)8月21日(水)購入 メインは旅行ブログですが、実はこっそりと続いているカテゴリーが、こちらの「日本酒」。 旅の記憶もあっという間に忘れてしまう、記憶力に難のある私。 飲んだお酒も忘れてしまうので、備忘録として残しています。 ただ、…
昨夜ふと見たブログで、LINEポイントからの交換ルートが今年の末に終了するというニュースを見つけ、大ショック!そこからもう寝ていられなくなりました(笑 陸マイラー生活も年々厳しくなってきているのは、昨年SFC修行を終えたばかりの新参者の私でも感じて…
【お土産編】 ● シドニーで買ったUGGのショートブーツ 119.99AUD(9,133円) 冬の海外で必須なので購入。ハイカットが欲しかったのですが、このお店ではいいのがありませんでした。後で行ったクイーン・ビクトリア・ビルディングにはあったので失敗。気軽に履…
2019年(令和元年)9月 アデレードでの図書館、博物館、美術館、どれも堪能して終わりました。街を楽しむという観光はほとんどしませんでしたが、ちょっと違うテイストの今回の旅行もまたいい時間になりました。 最後のランチは、ピックアップしていたお店に行…
アデレード最終日です。 昼過ぎには空港へ向かうので、観光も午前中のみ。友人にオーストラリア州立美術館を勧められていたので、行ってみることにしました。 まずは図書館隣の南オーストラリア博物館から。図書館と同じく、ガラス張りの建物から入ります。 …
午後はGlenelg Beachへ行こうという話になっていました。友人にトラムで40分ほどで海へ出られると聞いていたのです。でも、海はやっぱりすっきりとした青空でないと美しくない。曇り空のこの日は諦めることにしました。もしも行くなら、アクセスは簡単です。…
翌朝は前日にCentral Marketで購入したハムやスモークサーモンなどで軽く食事をとってからBotanic Gardenを目指して出掛けました。 アデレードの目抜き通り、ランドル・モールを歩いていきます。ここには、レトロなアデレード・アーケードもあります。 中は…
アデレードから電車で彼女の待つ駅へ。 何度も訪ねようと思ったけれど、はじめて思い立った当時は海外のホテルをどうやって予約すればいいのかもわからなかったころ。すっかり海外旅行にも慣れて会いに行けるようになったころには、彼女も仕事をし始めていた…
翌朝、友人と約束した電車に乗るまでCentral Marketの開店から3時間近くの時間がありました。朝食を食べに出掛けます。 残念ながら、早朝から開いているお店はあまり多くありませんでした。カフェのひとつに入ります。 私は目玉焼きとベーコンのトーストを…
ジェットスターの遅延のせいで、結局、予定よりも1時間遅れの18時になって空港に到着しました。後方の座席の場合、タラップから降ろされます。2ヶ所から降りられるだけマシと思うべきか、冷遇されていると感じるか微妙な扱い(笑 アデレードは南オーストラ…
サーキュラーキーからロックス地区を抜け、シドニー天文台へ上って景色を堪能したあと、ダーリングハーバーを回って中心部へ到着しました。 UGGの入っているビルを出ると、クイーン・ビクトリア・ビルディングのある通りに出てきました。突き当りにはタウン…
トランジットの時間は6時間ほど。 どこを回ろうか迷ったひとつが、オペラハウス隣接の公園の散策。でも、若干気温が高めだったので、一度ぐらいは船でどこかへ行こうかとサーキュラーキー駅で降りました。でも、どこへ行くかも時刻表も調べてきていなかった…
2019年(令和元年)9月 相棒の来年度プラチナ会員継続のために先月末に松山へ行ってきましたが、その前にオーストラリア往復を予約していました。 プラチナポイント確保のためには、豪州便はかなり有効。本当は来月で登頂できなくなるエアーズロック(ウルル)へ…
2019年(令和元年)8月31日(土) 国内で行っていない都道府県は、北から青森、愛媛、宮崎です。前回制覇したのは佐賀でした。 fuwari-x.hatenablog.com 私が来年もANAプラチナ会員を継続できることになったので、相棒も足並みを揃えるためプチ修行で愛媛県道後…
バルト三国旅行、残すはお土産と機内映画の備忘録です。 【お土産編】 ● リトアニア バルト駅市場で、靴下だから安くていいと妥協した娘用の靴下10EUR(1,220円) ハチミツ7EUR(852円)。しっかり濃厚。 バルト駅市場のスーパーで、コーヒー4.99EUR(600円)、チ…
2019年(令和元年)8月12日(月) 思い立って行ってみたトランジットでのフランクフルト観光も無事終え、セキュリティーチェックも早く済んだのでラウンジへ行きました。 このSTAUBのお鍋、欲しかったんだよな~ ハムやチーズ。 パンもたっぷり。 クッキーなど…
2019年(令和元年)8月12日(月) フランクフルト空港からまさかの電車の乗り間違い。数年前のこの ↓ ありえない失敗といい、つくづくフランクフルト空港は私たちにとって鬼門です。 fuwari-x.hatenablog.com 無事に市街地まで出てきたものの、残された時間は1…
2019年(令和元年)8月12日(月) バルト三国からの帰り、トランジットでフランクフルト市街地へ繰り出そうと目論んでいます。でも、観光に取れる時間は1時間半ほど。ちょっとドキドキです。 フランクフルト空港に到着し、ひたすら駅を目指して歩きます。 ここ…
今回、フランクフルト空港でのトランジットが5時間もあったのですが、ラウンジ利用ができるので楽勝~♡ と去年SFC修行を終えた私は考えていました。 でも待てよ。5時間もあるなら、フランクフルトの街へも繰り出せるんじゃないかと気づきました。 ヨーロッ…
2019年(令和元年)8月12日(月) バルト三国旅行ももう終わり。しかも、フライトが6:05という早朝。せっかく朝食付のホテルだったのに、食べられません。 チェックインのときにその話をしたら、ミールボックスを用意してくれるということではじめお願いしたの…
2019年(令和元年)8月11日(日) あまりにも教会が多かったヴィリニュスですが、他の旧市街の様子ももう少しご紹介しましょう。 聖マリア教会から旧市街中心部へ戻る途中のこのあたりで、リトアニアのバームクーヘンシャコティス(Šakotis)を売っているお店があ…
2019年(令和元年)8月11日(日) 勝手に独立宣言しちゃったウジュピス共和国を抜けると、教会が見えてきました。 ヴィリニュスは教会がひしめき合っていると言っていいところなのですが、その中でも必見がこの赤い煉瓦が印象的な建物です。 ここから見るとわか…
2019年(令和元年)8月11日(日) バルト三国の旅も最後の国、リトアニアの首都ヴィリニュスに滞在しています。 Moon Garden Art Hotelの朝食です。開始時間は平日は7時、土日は8時からです。5分ほど過ぎてから地下にある朝食会場へ行くと、すでに1組いらし…
2019年(令和元年)8月10日(土) せっかく候補にしていたレストランへ行っていたのに気づかず、ビールとサラダのみでお店を後にして、旧市街の散策に出掛けます。 リガではまったくどこへも入らなかったので、ヴィリニュスでは教会へも入ってみましょう。先に…