2023 国内旅行
2023年(令和5年)4月 毎月訪れている安曇野。前回は安曇野穂高ビューホテルの温泉と、常念岳の登山口となる一ノ沢登山口をご紹介しました。 fuwari-x.hatenablog.com 今回は2泊したので早々に発って寄り道する計画を立てていました。途中下車して、ランチに鰻…
2023年(令和5年)4月 毎月訪れている安曇野。前回は安曇野穂高ビューホテルの夕食をフレンチ、和食共にいただいたのでご紹介しました。 fuwari-x.hatenablog.com 翌朝、バイキングを食べ終えてから、常念岳への登山口となる一ノ沢を目指しました。ようやく冬…
2023年(令和5年)4月 毎月訪れている安曇野。4月もまた足を運んでいます。前回は3度目となる安曇野穂高ビューホテルの和洋室と、森の中に佇むアウトドアホテルのご紹介をしました。 さて。2泊するので1泊目をフレンチ、2泊目を和食で予約しました。ホテ…
2023年(令和5年)4月 毎月訪れている安曇野。前回は地ビールが飲める安曇野ブリュワリーでのランチと穂高神社の話を書きました。ご紹介したホップオーナーは出来立てビールを送ってもらえるのでおススメです。是非前回記事もチェックしてください。 fuwari-x.…
2023年(令和5年)4月 4月もまた安曇野へ足を運びます。特急あずさでの今回のお供。時間が早く、駅構内でしか買えなかったのでコンビニ系のものしかありません。日本酒も車内で高清水を購入したのも前回と同じです。 所用を終えるとランチの時間。夕食に響かな…
2023年(令和5年)4月 日曜朝市を目当てに高知を訪れています。前回は、高知で美味しいものを食べるなら夜に限る!と悟り、予約したイタリアンが絶品だった話を書きました。ここを目的に出掛けてもいいぐらい。でも、前回満席だった和食のお店も気になるし、他…
2023年(令和5年)4月 またしても、朝市目当てに高知を訪れています。高知で美味しいものをいただくには、夜に滞在するしかないというのが、数度訪れた末に行き着いた答えでした。ホテルと違って評判の良いお店が多くあり、日曜朝市でも見られる豊富な食材から…
2023年(令和5年)4月 去年の11月末、初めてお泊まりでの高知行きを予約していましたが、急な出来事があり直前でキャンセルしました。4月末以降は身動きが取れなくなるので、久々に飛んでみようとフライトを探すと、特典航空券に空きがない。日曜日がマストで…
2023年(令和5年)3月 毎月訪れている安曇野。今回は2度目のなごみ野です。安曇野の中ではもっとも気に入っている宿で、お料理は群を抜いているという記憶があります。 前回はお座敷の個室でしたが、今回はテーブル席。でもお隣のテーブルにはどなたもいらっし…
2023年(令和5年)3月 毎月訪れている安曇野。前回は到着時間が早く暖房が行き渡っていなかったためか、凍えるように寒かった温泉。今回はもう少しのんびり入ることができるでしょうか。 fuwari-x.hatenablog.com 温泉棟への廊下は、今回の部屋の下の廊下をま…
2023年(令和5年)3月 毎月訪れている安曇野。所用を済ませたあと、軽くランチ。穂高駅周辺では一休庵でしか食べたことがなかったので、今回は麺元田舎家へ行ってみました。どちらのお店も穂高駅から徒歩3分ぐらい。 お店の雰囲気は悪くありません。創業は1970…
2023年(令和5年)2月 毎月訪れている安曇野。今回は、格下かもしれないが10数年前には既に名の通っていた旅館「山彦」が割烹旅館を名乗っているところに興味を持ち、予約してみました。前回はまずまず許容範囲だった館内施設と温泉をご紹介しました。 fuwari-…
2023年(令和5年)2月 毎月訪れている安曇野。前回は国宝松本城へもちらりと足を延ばした話を書きました。 fuwari-x.hatenablog.com さて。今回は楽天トラベルからの予約であれば安曇野市の割引も利用できたので、格安。どこに泊まろうかさんざん悩んで、名前…
2023年(令和5年)2月 毎月訪れている安曇野。2度目の安曇野穂高ビューホテルも安定のホスピタリティ。大浴場が遠いのはネックだけれど、気持ちよく過ごせました。 fuwari-x.hatenablog.com いつもよりゆっくりめの10時半発の送迎バスで穂高駅へ向かいます。 …
2023年(令和5年)2月 毎月訪れている安曇野。今回は楽天トラベルからの予約であれば安曇野市の割引も利用できたので、格安。前回の休暇村リトリート安曇野も、1泊2食2人で17,836円と破格の安さでしたが、頻繁に行く身としては本当に助かります。 fuwari-x.hat…
2022年(令和5年)1月 今年最初のお出掛けも、やっぱり安曇野。新しく泊まるところは徐々に減って来ていて、今回チョイスしたのは2020年4月にオープンしたという休暇村リトリート安曇野ホテル。前回は朝の散歩と朝食をご紹介しました。 fuwari-x.hatenablog.co…
2022年(令和5年)1月 今年最初のお出掛けも、やっぱり安曇野。新しく泊まるところは徐々に減って来ていて、今回チョイスしたのは2020年4月にオープンしたという休暇村リトリート安曇野ホテル。前回は夕食をご紹介しました。 fuwari-x.hatenablog.com 前夜の星…
2022年(令和5年)1月 今年最初のお出掛けも、やっぱり安曇野。新しく泊まるところは徐々に減って来ていて、今回チョイスしたのは2020年4月にオープンしたという休暇村リトリート安曇野ホテル。前回は室内をご紹介しました。 fuwari-x.hatenablog.com 食事時間…
2022年(令和5年)1月 今年最初のお出掛けも、やっぱり安曇野。新しく泊まるところは徐々に減って来ていて、今回チョイスしたのは2020年4月にオープンしたという休暇村リトリート安曇野ホテル。前回は館内施設をご紹介しました。 fuwari-x.hatenablog.com さて…
2022年(令和5年)1月 今年最初のお出掛けも、やっぱり安曇野。もちろん、新しく泊まるところは徐々に減って来ていて、今回チョイスしたのは2020年4月にオープンしたという休暇村へ向かいます。 時間が中途半端だったので、行きの特急あずさを昼食時間に充てる…