ファーマーズマーケットで牡蠣を食べたあと、結局あまりお腹がすかなかったので、きのうの夕方に買った港の店へ行きました。
今日はこの店で。

でも味も量も断然前日の方が良かったです。ここのは衣だらけ。

アルコールなしというのが堪えるので、きのう中国人だらけで断念した店を覗くことにしました。
なにしろ、シドニーに降り立ったときに換金したのが300AUDだったので、現金は残りわずか。ほとんどがカード払いでしたが、残す必要がないとわかってから使い始めて、このときは10AUDほどになっていました。
カードが使えなければ飲めない~
店に入ると思っていた様子とは違いました。
食材と調理法を決めて注文するスタイルのようです。

それにしても長蛇の列。思うにホバートは入ってみると賑わっていますが、外から人の気配がわからないのです。アルコールもカード払いOKでした。わ~い。

スパークリングワインを頼みましたが、嬉しいことに、きちんとグラスを渡してくれるんですよね。あちこちでボトルを開けている人たちがいましたが、ワインクーラーもきちんと用意してくれます。

あと1時間でバスの時間です。10分ほどで戻れる場所ですが、そろそろ帰ることにしました。
のんびり港を歩きながら、ホテルへ戻ります。
さすがは島ですね~ POLICEの船もあります。

郵便局

タウンホール

ホテルの並びからの街並み。

ホテルの前の教会。

教会の前の歩道にバス停の表示があります。
数組の人が待っており、5分前にバスが到着しました。

※2018.11再訪時にはなくなっていました
ホバート空港は工事中でした。

小さい空港ですがクイーンズタウン空港より店は充実していていました。


いつかまた来ることができたなら、今度こそポート・アーサー流刑場、そしてクレイドルマウンテンをはじめとする国立公園へも行きたいものです。そして青い空と海も~
雨の予報でしたが、結局傘を出すことはないままに終わりましたが、 やはり南極の風が入ってくるというこの地で、星空を眺めたかったです。
もっと冬になるとオーロラが見えることもあるのだとか。
シドニーで2時間ほどの乗継のあと帰国。
5日間のオーストラリア旅行が終わりました。
● お土産
サラマンカマーケットでは、娘に頼まれたハンドクリーム、ハチミツやジャムを買いました。
右のジャムはいちぢく。 左のハチミツはクリーム状です。