朝はさっさと起きて食事に行っていますが、こちらの日の出は8時。のんびり過ごしてから、ようやく出掛けます。このペースも悪くない。
まずは旧市街広場を再訪。
ここは通り道のようなものですから、何度も何度も通りました。
ティーン教会の屋根のマリアさまは純金なのだそうな。
フォーカスすると・・・おお~ 確かに!
でも、クリスマスマーケットの賑わいのせいか、中へ入るのはすっかり失念していました。なんせ、ここの広場すんごい人なんです。
旧市庁舎も撮り損ねています。
きのうの写真にわずか写っているのがあるのですが、左手がティーン教会、右手に旧市庁舎です。

旧市庁舎には登れるのですが、大行列。
反対側にからくり時計があり、ちょうど9時だったので見学していきました。 展望台入口がこの右側にあることと、からくり時計の開始時刻だったので、すごい人混みです。
動画もアップしたかったのですが、なぜだか横向きに保存されてました。残念。
上の円盤の右側に骸骨がいますが、彼が紐を引っ張ると、上の四角い箱に次々と12人の使徒が登場するというものでした。最後は、屋根のすぐ下の金色の鶏が鳴いておしまい。
この時計の読み方、さっぱりわかりません。
ちょうど9時に撮っています。
この広場の向こうにはフランツ・カフカの生家もありました。
代表作は変身ですね。不条理を描いた作品という記憶があります。

建物の端にはカフカさん。中は記念館です。
きのう、大混雑だったカレル橋は、ここからさらに5分ほど。
その道中で、昨日から気になっていたコルネを娘が食べたいと言いました。
正式名称は【トゥルデルニーク】と言うらしい。

棒に生地をぐるぐる巻きつけたものが、店先で回っています。
中に何かを入れてもいいし、皮だけで食べるのもあり。
お砂糖やシナモン味のパンってとこ?
娘はリンゴとレーズンの煮込んだものを入れていましたが、このフィリングがすんごい美味しい。110CZK(520円)、なかなかのお値段です。