中央市場へまたしてもやってきました。
入口はドアではなく厚いカーテンで、熱を逃さないようにしてあります。
赤唐辛子にニンニクがつりさげられていますが、すごいですね~
パプリカ料理が定番というのがよくわかります。
ブロッコリーの隣にはしっかりパプリカ。
ナス、キュウリと続いて、まだ右にもパプリカが見えます。
こちらの店も赤唐辛子にニンニクがすごい!
下にチューブがたくさん並んでいるのですが、私たちが何度も食べたグヤーシュ、
これを作るのに使用するパプリカペーストです。
辛口と甘口をここで買いました。
1本260HRF(106円)安いです。
精肉売り場ではキャビアやフォアグラが売っています。
フォアグラの小さいものを3つ購入。
あちこち値段を見比べて最安値が400HUF(164円)と思っていましたが、ここは399HUF。
現金はきのうの市場でのランチと、ガーリック風味のチーズしか使っていません。
20,000HUF(8,200円)しか出していませんが、たっぷり残っているので、
プラハとは違って気にすることなく使えそうです。
きのうのチーズ売場へも行って、チーズもGET。

右からふたつ目の丸っこいチーズを買ってみました。
貼ってあるのは単価だったのでしょうか、購入金額は875HUF(359円) 。
焼くと美味しかったので、もっと買ってもよかったかも。
ポーク料理も多い国ですが、こんなふうに売られています。
沖縄なら珍しくないかな。
チェコで買い損ねたマリオネットも買いました。
種類は少なかったのですが、娘が選んだのはこれ。
ハンガリーではTOKAIワインが有名なのですが、昨夜買ってみたら甘いんですね。
私は断然辛口派ですが、お土産に娘は買いたいとのこと。
キンキンに冷やすか、氷で割ったら美味しいかも。
ただ、地下にワインがたんまりあったあのスーパーのほうが安いかもしれないので、とりあえず値段だけ確認して、市場での買い物は終了しました。
ワイン豊富なスーパーへTOKAIワインを見に行ったら案の定、
ピンからキリまでレベルはあるのですが、こちらの方が種類も豊富。
1本お土産用に購入しました。
そのときフォアグラも見つけたのですが、同じものが349HUF(143円)で売られていました。市場では400HUF(164円)でしたから、スーパーのほうが安い。
いかに市場が観光地化しているのか実感したのがこの価格でした。
ホテルへ戻り荷造り。
実は、道中でひとつスーツケースが割れていました。
脚が短くなっちゃって、独立して立てるのが難しかったので、ここで処分しました。
荷物をホテルに預け、ブダペスト最後の観光です。