英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行

交通費嫌い。飛行機は苦手だけどヨーロッパ大好き。空港ラウンジ目的でSFC修行済み。休暇の取れない勤め人。

【ポーランド】1日目-4 クラクフ近郊の世界遺産ヴィエリチカ岩塩坑

 
世界遺産ヴィエリチカ岩塩抗の見学開始です。
まずは延々350段を下るところから始まります。 

f:id:fuwari-x:20190722142919j:plain

 
いやもう、飽きます。
降りても降りても終わらない。
坑夫さんたち、仕事をする前に疲れ切っちゃうよ~
 
この岩塩鉱はレベル9までの層があり、
そのうちのレベル3までが観光用に公開されています。 
 
階段を降り切った場所は、レベル1。
どれだけ深いところまで潜るのかと、びっくりするような深さです。
 
塩の採掘の様子が再現されています。

f:id:fuwari-x:20190722142951j:plain

f:id:fuwari-x:20190722142957j:plain

 

坑道はあちらこちらに延びていて、迷子になったら戻れそうにありません。

f:id:fuwari-x:20190722143003j:plain

 

いつの時期まで掘っていたか、あちらこちらに表示されていました。

この白い坑道は、暗い地下が明るく見えるよう塗られたのだと言っていました。 

f:id:fuwari-x:20190722143009j:plain

 

途中、何回か扉があって、全員が入りきって閉めてから次の扉を開けていました。
オーストラリア、ブルーマウンテンで鍾乳洞に入ったときもそうでしたが、外気が入って内部の環境が変わることを防止しているのでしょう。
 
有名な人も多く訪れており、そのひとりがコペルニクス
 この像は、生誕500年を記念して作られたそうです。

f:id:fuwari-x:20190722143014j:plain

 
さらに進むと教会がありました。
岩塩抗の中にはいくつもの教会が作られていますが、どれも塩製というのが興味深いですよね。

f:id:fuwari-x:20190722143019j:plain

 
この先には、ギンガ姫伝説を表した塩像があります。
ギンガ姫って誰?
13世紀のポーランド王妃ですが、私もまったく知りません。
 
よろしければ、wikiでどうぞ。
ギンガ姫伝説が載っています。

f:id:fuwari-x:20190722143025j:plain

 
塩の採掘の様子も再現。
天井からは塩の結晶が氷柱状になっています。

f:id:fuwari-x:20190722143030j:plain

 
こんな地下までロバを連れてきてたんですね。
採掘した塩を運び出す動力に使われていたようです。
こんな暗がりで、過酷だなぁ。

f:id:fuwari-x:20190722143036j:plain

 
この塩像はカジミェシュ3世、14世紀のポーランド王です。
カジミェシュ3世は軍事・外交・内政のいずれにおいても大きな成功を収め、ポーランドを大国に押し上げました。そのため、木造のポーランドに現れて、煉瓦のポーランドを残して去ったと、史書において賞賛されているそうです。 
 
坑道も塩ですが、色は一様ではありません。
これは掘ったままなんでしょうか。

f:id:fuwari-x:20190722143047j:plain

 
こちらは木で壁を作ってあるのですが、そこに壁からの塩が結晶化したようです。

f:id:fuwari-x:20190722143052j:plain

 
深~いところで作業している様子です。

f:id:fuwari-x:20190722143058j:plain

 
反対にこちらは高いところから降ろしてきている様子ですが、なにぶん暗くてよくわからないかも。 
 
ここが最大の見どころ。ヴィエリチカ岩塩鉱で最も有名な地下礼拝堂です。
すべて塩製!

f:id:fuwari-x:20190722143109j:plain

 
精巧な彫刻も坑夫が彫り上げたもの。
f:id:fuwari-x:20190722143120j:plain
f:id:fuwari-x:20190722143114j:plain
シャンデリアも塩製なんですよ。

f:id:fuwari-x:20190722143126j:plain

 
壁画は新約聖書に基づいたもの。

f:id:fuwari-x:20190722143131j:plain

f:id:fuwari-x:20190722143136j:plain

 

壁画のうち最も有名なのは、この「最後の晩餐」です。

いったいどんな才能を持った人たちが、塩を採掘していたんだろう・・・

f:id:fuwari-x:20190722143144j:plain

 
ギンガ姫の礼拝堂もあります。
今でもこの地下礼拝堂は、コンサートや結婚式などに使われているそうです。

f:id:fuwari-x:20190722143149j:plain

 
さらにレベル3へ向かいます。
ここは地下塩湖。
 
緑が美しい地下塩湖ですが、一緒に回っていた人がコインを投げ入れていました。
トレビの泉じゃあるまいし。
音響効果抜群で、クラシック音楽を聴かせてくれるようになっていました。

f:id:fuwari-x:20190722143158j:plain

 
高さ35mもあるという骨組みは、見応えがありました。

f:id:fuwari-x:20190722143203j:plain

 
意外にも木材を使っているところが多かったです。

f:id:fuwari-x:20190722143209j:plain

 
詩人ゲーテもここを訪れていたようです。

f:id:fuwari-x:20190722143215j:plain

 
初代国家元首ピウスツキ。
あ~ 名前も地名も覚えられないのばっかり。
 
こんな階段を降りてくるって、すごい作業だったことがよくわかります。
 
こちらの地下塩湖、以前はボートに乗って向こう側へ行けたんだそうですが、事故があってからダメになったみたいで残念。
 
途中2ケ所お土産物屋さんがあったんですけど、そこでトイレ休憩だったようです。(イヤホンで聞いていても、まったく理解できていない)
お土産タイムだと思って、呑気に塩を買っておりました。
 
塩のオブジェは意味不明ですが、なんとなくきれいなので買ってしまう人がいるのかも。
  
アクセサリーなどもありました。
身に着けていたら、熱中症予防に舐められていいとか?
f:id:fuwari-x:20190722143251j:plain
f:id:fuwari-x:20190722143317j:plain
2時間半と聞いていたツアーは、1時間50分ぐらいで終わりました。
ギャラリーとかレストランもあったんですけど、先に書いたように電車に間に合いそうだったので帰ることにしました。バスも調べていましたが、単純に間に合うなら電車と思ったんです。
 
ほら。エレベーターに乗ってすぐに帰れそうな雰囲気でしょう?
エレベーター待ちの列だと思っていたんです。

f:id:fuwari-x:20190722143324j:plain

 
ところがどっこい。
ここから数人ずつガイドさんについて出口へ向かうんですけど、遠い遠い。
 
私は歩くのが早いんですけど、それよりもさらに早いペースで、少なくとも15分以上坑道を歩きました。
もう、いつ着くんだろう?というぐらい遠い。

f:id:fuwari-x:20190722143330j:plain

 
やっとエレベーターに到着すると、中に-127mの表示が出ていました。
レベル9まで下りたら、327mなんですよ。
なんと深いところまで掘り下げたことか。
 
出たところがここ。
ツアー開始から2時間20分経っていました。
なるほど。所要時間2時間半とはそういうことか。 
 
他の人の旅行記を見ると、もっと古めかしいエレベーターが写っているのですが、歩き始めるとき、ガイドさんが壁の機械に番号を入れていたので、いくつかあるうちのひとつに連れて行かれたんだと思います。
 
ただ、どの旅行記を見ても、解散場所から遠かったという感想はありませんでした。
出口は入口から遠く離れたところだということは確かなようなので、もしかすると、夏休みで観光客がかなり多かったので、いつもは使わない場所に連れて行かれたのかもしれません。
 
ヴィエリチカ岩塩坑、見応えのあるツアーでした。
17時にはクラクフへ戻れるので、ちょっと早いディナータイムにする予定です。