2日目。
朝は早くに目が覚めていましたが、この日はゆっくりする予定だったので、7時半ごろに朝食を食べに行きました。
ラウンジで食べるよりも、レストランの方がいいだろうと思ってそちらへ。
吹き抜けの下にレストランがあります。
真ん中にはフルーツとジュースのカウンター。
マンゴーなど南国の果物のジュースが嬉しい。
向こうに見えるコーナーは、主にマレーシア料理が揃っていました。
エッグベネディクトやフレンチトーストもありましたが、今回は大好きな東南アジアの食事に特化。
さらに、中華料理のコーナーや日本食のコーナーもありました。
中華料理は焼売や中華粥、炒めものなど。
日本食はお味噌汁やお蕎麦、お寿司も置いてありました。
とてもじゃないけれど、試しきれません。
私はカレー3種と野菜やオムレツで終わってしまいました。
このあと、コーヒーを飲みがてら、ラウンジも覗いてみましたが、品揃えからいって断然レストラン。
明日もこちらで食べることに決めました。
その後、部屋へ戻って二度寝。
つい食べ過ぎたので、お腹がすくまでのんびり過ごしました。
いやでも、すごいところでしたよ。
ガイドブックに載っているのでなければ、近づくこともできない場所でした。
といってもホテルからほんの10分ほどの場所で、インビ通りはメイン道路のひとつ。
停まっているのは高級車ばかりでしたので、有名店なのでしょう。
でも、すでに室内は満員で、扇風機を回してもらって外で食べましたが、いやもう、なんというか・・・
注文したのは、海老の唐揚げと店名にも見える「肉骨茶=バクテー」。
骨付きの豚肉を漢方薬で煮込んだ薬膳スープです。
咸蚤虾(salted egg prawn) 35MYR(980円)
肉骨茶(正宗空煲)18MYR(500円)

700mlぐらいのカールスバーグの瓶を頼みましたが、これが19.5MYR(540円)なので、やっぱりアルコールは高いですね~
殻ごと揚げた海老は美味しかったし、初のバクテーも興味津々。
薬膳スープというだけあって、独特の味なんですけどあっさり。
置いてあったにんにくのみじん切りをたっぷり入れ、唐辛子もちょっと。
ぐんと美味しさが際立ちました。
肉は骨からほろほろと外れ、よく煮込まれているので脂身まであっさり。
帰国後、カルディに行ってバクテーの素を買いチャレンジしました。
干し椎茸、薄揚げのみならず、白菜やえのきも入れましたが、もしかしたら春雨をプラスしても、なお良しかもしれません。
でもまぁ、この付近にビビったのは、この写真を見ていただけると、ちょっとわかっていただけるかも。


なんというか、5分以内にリッツカールトンのある中心部にこんなアパート。
歩けば崩れそうな螺旋階段、それでもチラリと見える「FOR RENT」。
お化け屋敷のようでゴザイマシタ。
ホテルへ戻って、向かいのパビリオンへ行きました。
こちらもきのうのKLセントラル駅隣接のショッピングモールと同じ、巨大なショッピングモールです。
目当ては、カヤジャム。
カヤジャムは、賞味期限が10日ほどのと半年のものを見つけました。
み・短い。10日で食べられるだろうか?
マレーシアといえば、ここは見ておかねば。
パビリオンの3階ぐらいからだったかな?
ずーっとウォークウェイが続いていて、空調も効いています。
暑い中、快適に歩いて行けるのは嬉しい。
でも、実はこのウォークウェイは地下を通っていると思っていたので、なかなか見つけられずに迷子になっていました。


ペトロナス・ツインタワーは、KLCC公園の向こうにそびえています。
この公園は、なかなか素敵な公園でした。
ゆったりとしていて、きれいに整備され、まさに憩いの場。
根がこんなに露出しているのに、この巨木を支える力があるんですね。
クジラがジャンプしている向こうにはプールでは、子どもたちが水遊びを楽しんでいました。
夜になるとライトアップされ、噴水のショーがあるようですね。
でも実は、それに足を運ぶどころか、ペトロナス・ツインタワーの輝く様子も、
すっかり見るのを忘れていました。
ショッピングモールは、いくつもあって繋がっており、どれもこれも吹き抜けで、高級ブランドが入っていました。いやもう、誰が買うんでしょうね?
スーツのディスプレイは面白かったです。
どうやって固定してしてあるのか、着替えさせるのか?
落下する危険はないんでしょうかね~
パビリオンに戻ってカヤジャムを買ったり、お土産用の紅茶を伊勢丹へ買いに行ったりしているうちに、とっくにカクテルタイムになっていました。
ナシ・ゴレンやポテトサラダ、ポテトかぶりですがきのうと同じくポテトグラタン。
あと、切ってもらったのがローストビーフと思ったのですが、マレーシアで牛肉を食べるって・・・ あり得る?
どっちにしても、そう美味しいお肉ではなかったです。
デザートは伝統菓子中心。あっさりなので、食べやすいです。
ココナッツが大好きな私向き。
やっぱりこの日も、スパークリングワイン3杯と赤ワイン2杯。
ラウンジ、ふんだんに使いました。
ゆっくりのんびりの2日目でしたが、こういうのもたまにはいい~
翌日は世界遺産マラッカへ向かいます。
大都会で過ごすのは、どうやらあまり向いていない。
だから、スケジュールはタイトになるのですが、マラッカはちょっと楽しみです。