英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行

交通費嫌い。飛行機は苦手だけどヨーロッパ大好き。空港ラウンジ目的でSFC修行済み。休暇の取れない勤め人。

【バルト三国】4日目-1 ラトビアからリトアニアへ移動&首都リガ「Moon Garden Art Hotel」

2019年(令和元年)8月10日(土)

 

バルト三国の弾丸旅行は続きます。

たった5泊のうち、ラトビア首都リガで1泊にしようか2泊にしようか迷いましたが、4時間超のバス移動を2日続きはつらいと思い、2泊しました。ホテルでの朝食を終えたらすぐに移動です。

週末は朝食開始が30分遅く、7:30からだったので先にチェックアウトをしてから待ち構えることにしました。その様子に気づいたフロントでは、朝食のあいだ荷物を預かっておくよと言ってもらえたのでお願いしました。

f:id:fuwari-x:20190827134750j:plain

 

何組か待っていましたが、7:30ちょうどにレストランが開けられました。日本人2組も見かけました。スパークリングワインとスモークサーモンなどをいただいて30分ほどで退散。バスターミナルへ向かいます。

f:id:fuwari-x:20190822100947j:plain

 

リガのバスターミナルではリキュールを買い忘れたことに気づいて酒屋へ入ってみるとありました!2本GET。

f:id:fuwari-x:20190827134802j:plain

 

バスターミナルにはコインロッカーがありました。こちらはカード決済ができます。

f:id:fuwari-x:20190827134824j:plain

 

もしここに入らなかったりいっぱいだったら、すぐ後ろに手荷物預け所もありました。

f:id:fuwari-x:20190827135453p:plain

 

ヴィリニュス行きは1番乗り場。アジア人が多かったです。

f:id:fuwari-x:20190827134855j:plain

 

バスターミナルの向こうには、中央市場の屋根が見えます。この右の外れに、きのう撃沈した簡易郵便局がありました。

f:id:fuwari-x:20190827134912j:plain

 

今回もパスポートを見せて乗り込みます。でも、タリンからのバスと会社は同じなのに、水はもらえませんでした。運賃は同じ28EUR(3,400円)だったんですけどね。

f:id:fuwari-x:20190827134925j:plain

 

今回もやっぱり3列シートのLounge席。これだと3列がはっきりわかりますね。

f:id:fuwari-x:20190827134937j:plain

 

定刻の8:30にバスは出発しました。きのう簡易郵便局に来るときに通った道です。鉄道橋は朝靄に包まれていました。

f:id:fuwari-x:20190827134950j:plain

 

バスターミナルを出てすぐ、雰囲気のよい倉庫群がありました。えーっ なんか見所だったんじゃないの?調べてみると、コンサートホールがあったり、カフェがあったり、地元の人が利用する場所なのかもしれませんが良さそうでした。

f:id:fuwari-x:20190827135005j:plain

 

土曜日の午前中を移動で費やしてしまうのはもったいないような気もしましたが、タリンからリガの移動のように渋滞にも合わずスムーズに到着できたのは幸いでした。定刻より少し早く4時間弱での到着です。

f:id:fuwari-x:20190827135446p:plain

 

バスターミナルにはリトアニアのスーパーikiが入っていました。

f:id:fuwari-x:20190827135032j:plain

 

ここも思ったより大きいバスターミナルで、現在地の把握に少し戸惑います。

f:id:fuwari-x:20190827135056j:plain

 

すぐ前には鉄道駅がありました。ヴィリニュスはリガやタリンと違って海側の都市ではないので、海よりもむしろベラルーシの方が近い位置にあります。

f:id:fuwari-x:20190827135109j:plain

 

今さらですが、バルト三国の地図です。北欧の位置づけになるバルト三国ですが、旧ソ連だったことから考えると、東欧と言ってもいい部分もありますよね。

f:id:fuwari-x:20190827142741p:plain

 

バルト三国旧市街を回ってきましたが、最後のヴィリニュスはそれまでの2都市の旧市街よりも広いので、バスターミナルからも旧市街からもできるだけ近いホテルを選びました。帰りはバスターミナルではなくて空港、しかも早朝発なので、空港行のバス停に近いところであることも必要です。

いまひとつわかりにくいグーグルマップをプリントアウトした地図で、不安を抱えたまま歩き始めて5分余り。まず見つけたのがこのハレス市場です。ここさえ見つけたら、あとはすぐ。ハレス市場はあとでご紹介することにして、先にホテルへ進みましょう。

f:id:fuwari-x:20190827135120j:plain

 

ハレス市場から3分ほどで2泊するMoon Garden Art Hotelに到着です。旧市街の外れになるので、観光には遠いのではないかとかなり迷ったホテルです。1泊2食21,483円。

jp.hotels.com

f:id:fuwari-x:20190827135230j:plain

 

右側の人のいる場所がホテル、そして空港からのバス停はすぐそばにあります。ハレス市場は左側の建物の向こう側です。ちなみに空港行きのバス停は、反対車線のさらに手前の角にありました。

f:id:fuwari-x:20190827135243j:plain

 

ホテルは入口を入ってすぐ、階段が数段あって降りたところにフロントがあります。これは夕方に戻ってきたとき撮ったものですが、このホテルの難点は階段です。四ツ星なんですけど、エレベーターがないんです(泣

f:id:fuwari-x:20190827135259j:plain

 

ロビーもアートホテルという名前らしい雰囲気はあります・・・

f:id:fuwari-x:20190827135314j:plain

 

でも、入口からの吹き抜けの階段をまず上り・・・

f:id:fuwari-x:20190827144244j:plain

 

さらに2階の廊下を通って、私たちの部屋は3階。チェックイン時は荷物を持って上がってくれました。でも、相棒は足を負傷してるんだ・・・

f:id:fuwari-x:20190827144132j:plain

 

きれいに改装はしてありますが、かなり古いホテルと思います。

f:id:fuwari-x:20190827135146j:plain

 

しかも、デスクの下の扉の中がミニバーですが、購入したチーズなどを入れてみたもののあまり冷たくありません。あとで机を動かしてみると、そもそも電源が切れていました(怒

f:id:fuwari-x:20190827135212j:plain

 

なんとなくこのアイアン、病院のベッドを連想してしまう私って・・・ダメ?

f:id:fuwari-x:20190827135159j:plain

 

クローゼットには、ここもやはりバスローブとスリッパがありました。バルト三国はスリッパ皆勤♡

f:id:fuwari-x:20190827135701j:plain

 

バスルームは、ガラス張りにカーテンがあるだけのシャワーブース。

f:id:fuwari-x:20190827135652j:plain

 

シャワーを浴びようとすると、このシャワーカーテンが身体に向かってくるんですよね。逃げて逃げてシャワーを浴びる・・・(笑

f:id:fuwari-x:20190827135642j:plain

 

トイレの正面に洗面台。ソ連色が濃い場所と思えば、充分頑張って改装したと言えるのかもしれません。

f:id:fuwari-x:20190827135631j:plain

 

チェックインには2時間早かったのですが、部屋に通してくれたのには助かりましたが、恩着せがましい説明もありました(笑

ヴィリニュスではクーラーのないホテルもあってこの点も悩んだのですが、この日は暑かったのでやっぱりなしでは過ごしにくかったように思います。

このとおり、冬のヒーターはきっとどこでも万全でしょうけどね。

f:id:fuwari-x:20190827144218j:plain

 

ヴィリニュスでの時間は1日半ありますが、旧市街が広いのがちょっと心配です。