英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行

交通費嫌い。飛行機は苦手だけどヨーロッパ大好き。空港ラウンジ目的でSFC修行済み。休暇の取れない勤め人。

【オーストラリア】南オーストラリア博物館・南オーストラリア州立美術館は必見!

 

アデレード最終日です。

昼過ぎには空港へ向かうので、観光も午前中のみ。友人にオーストラリア州立美術館を勧められていたので、行ってみることにしました。

 

まずは図書館隣の南オーストラリア博物館から。図書館と同じく、ガラス張りの建物から入ります。

f:id:fuwari-x:20190924154142j:plain

 

展示物はこの建物の中。3階に分かれて展示してあります。

f:id:fuwari-x:20190924154155j:plain

 

1階は剥製がお出迎え。このリアルな剥製は、メルボルンの博物館でも見たことがあります。

f:id:fuwari-x:20190924162128j:plain

  

生息地別に展示おり、こちらは熱帯アジア地域。

f:id:fuwari-x:20190924162153j:plain

  

南アメリカ

f:id:fuwari-x:20190924164526j:plain

 

特にこのライオンはときどき尻尾が動くようになっているので、ちょっとビビります。

f:id:fuwari-x:20190924162215j:plain

 

鉱物のコーナーでは特に真ん中緑の孔雀石の模様が美しい。

f:id:fuwari-x:20190924162228j:plain

 

オーストラリアの北部地域にYuendumu(ユエンドゥム)というアボリジニのアーティストが集まった地域があり、これはそこの地上絵を学校のドアとして写していったものです。何枚もこのような絵柄のドアが展示されていました。

f:id:fuwari-x:20190924162448j:plain

 

これはBatik(バティック)と呼ばれるろうけつ染め。

f:id:fuwari-x:20190924162500j:plain

 

先住民の手仕事なども展示されています。

f:id:fuwari-x:20190924162512j:plain
f:id:fuwari-x:20190924162523j:plain

 

オーストラリア北部ダーウィンの北にあるティウィ諸島先住民のアート。

f:id:fuwari-x:20190924162535j:plain

 

盾の絵柄もポップですね。

f:id:fuwari-x:20190924162708j:plain

 

この階は先住民の暮らしなどを伝えている展示物が揃っています。

f:id:fuwari-x:20190924163322j:plain

 

フィジー

f:id:fuwari-x:20190924163400j:plain

 

パプアニューギニア

f:id:fuwari-x:20190924163411j:plain

 

お祭りに使う装束など独特の世界観で芸術性が高い。

f:id:fuwari-x:20190924163347j:plain
f:id:fuwari-x:20190924163335j:plain

 

こちらはニューギニアの住居。

f:id:fuwari-x:20190924163426j:plain

 

考えてみれば南半球に属するもっとも大きな国がオーストラリアで、あとはニュージーランドを除くと小さな島ばかり。これらとの繋がりはきっとあったのでしょう。

南オーストラリア博物館、入場無料で楽しめます。

South Australian Museum - Home

 

 

続いてはその隣。友人に勧められた南オーストラリア州立美術館です。

f:id:fuwari-x:20190924154206j:plain

 

入ってすぐ、いわゆる美術館の堅苦しさがないなぁという印象を受けました。展示の仕方も独特。

f:id:fuwari-x:20190924163438j:plain

 

この時代の暮らしも併せて展示しているということでしょうか。

f:id:fuwari-x:20190924163448j:plain

 

先住民のアートも飾られています。

f:id:fuwari-x:20190924163500j:plain

 

点描画のアボリジニアート。題名は Man's Love Story。彼女のハートを射抜いているってことでしょうか。気になりますね~

f:id:fuwari-x:20190924163608j:plain

 

こちらは衝撃的な展示。吊り下げられた動物。はじめ、何かわからなくて頭を探してもわからない。しっぽが地面についていることから考えて、今見えているこの位置に頭があるのですが、馬。うーむ。

そして、もうひとつの衝撃が隣の部屋。赤が見えている階段上の部屋です。

f:id:fuwari-x:20190924163511j:plain

 

何が衝撃かというと、こういう現代美術はまったくわからないので、すごい世界観だなぁとだけ思って撮ったこの作品に、なんと帰国後再会したのです。

f:id:fuwari-x:20190924163523j:plain

 

正確には同じアーティストの違う作品だったのですが、ある日、はてなブログの新着を繰っていると同じ赤を見つけました。その作品の題名は「魂がふるえる」。これを見て魂が本当に震える人がいるのだという衝撃。そうなのか。わかるひとにはわかるのか。

cinemartravel.hatenablog.com

 

ちなみに、南アデレード州立美術館の作品は「身体化したかたち」。えぇ、確かに手足が糸を引いて横たわっていましたとも。で?感じ取れない私には解説が欲しいです、はい。

さらに衝撃は、このアーティストが日本人だということ。今はベルリン在住の世界的に活躍するアーティストだそうです。私が感じることなんて、労力とその労力の果てにどうやってこの形で決まり!と感じながら制作するんだろうという不思議だけですが、独特の世界観をぜひHPでご覧になってください。→ CHIHARU SHIOTA–塩田千春

 

手が印象的な彫刻。

f:id:fuwari-x:20190924163534j:plain
f:id:fuwari-x:20190924163545j:plain

 

抽象的な作品はポップですが、哀しみを表していたりして・・・

f:id:fuwari-x:20190924163619j:plain

 

木が吊るされている着想、そして家具もアートとして展示されています。

f:id:fuwari-x:20190924163556j:plain

 

食器には古伊万里らしきものも。

f:id:fuwari-x:20190924163630j:plain

 

壁の彩りも含め、何もわからなくても楽しくなるような美術館でしょう?ひとつずつの作品をじっくり見るということをしなくても、その部屋に身を置くだけで、何かが感じられるような新しい取り組みを感じる美術館でした。

f:id:fuwari-x:20190924163642j:plain

こちらもうれしい入場無料です。

Art Gallery of South Australia - AGSA - AGSA