英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行

交通費嫌い。飛行機は苦手だけどヨーロッパ大好き。空港ラウンジ目的でSFC修行済み。休暇の取れない勤め人。

【香川】2日目-2 アートの島を巡る旅 空へ向かう道から豊島美術館へ

2022年(令和4年)3月

 

今年初めての旅行は、去年の12月に予約していた高松行き。まずは、数10年ぶりに小豆島を訪れましたが、本命はアートを巡る旅の続きです。去年10月、ベネッセコーポレーションが瀬戸内の島に展開するアートを巡るツアーに参加したのですが、船舶のトラブルで2日目が中止になってしまいました。

その続きが見たいとやってきましたが、ツアー参加者は私たち2人だけ。図らずもプライベートツアーです。はじめに回る豊島では、まず豊島横尾館、心臓音のアーカイブのふたつを訪れました。

fuwari-x.hatenablog.com

 

あとは豊島美術館へ行って、午前中の鑑賞は終わり。でも美術館の到着間際に、車道に何人もの人が!!!危ないよ~

f:id:fuwari-x:20220331110901j:plain

 

みんなが撮りたいのは、ここからの風景。ほら。ここ、この先の道路が見えないので、空に向かって走っていくみたいなの!このままいったらどうなるんだろうって車の中でもワクワクしちゃった。だけど、いったいどうやって、こんな小さな島のこんな情報までみんな知ってるんだろう???

f:id:fuwari-x:20220331110909j:plain

 

私も降りて撮ってみました。調べて見ると、海へダイブする道というふうに書かれている紹介記事が多かったかな。この先急カーブなので、道がなくなるように見えるのです。

f:id:fuwari-x:20220331110830j:plain

 

ほかの人もいるのでいい位置取りで撮るのは難しかったのですが、どこから撮るかで少しずつ見える景色が違うので、ベストポジションはそれぞれ違うのかも。でも、最初の写真のグループがいた場所が、やっぱりよかったんじゃないかな。

f:id:fuwari-x:20220331110840j:plain

 

そして、その急カーブを曲がったところに豊島美術館があります。

f:id:fuwari-x:20220331110619j:plain

 

直島にあるベネッセミュージアムと同じく、建物を埋てしまうのが好きなのかしらと思っていたら、こちらはまたちょっと違った高度な技術を使っていました。

f:id:fuwari-x:20220331110630j:plain

 

展示作品はたったひとつですが、もし訪れることがあったら、ぜひ荷物をこここで預けてゆっくり鑑賞する準備をしてください。

f:id:fuwari-x:20220331110640j:plain

 

美術館はそこに見えるのだけど、外回りにぐるりと行くと風景が楽しめるそうで、あえて遠回りのそのルートを辿ります。

f:id:fuwari-x:20220331110720j:plain

 

ゆっくり座って瀬戸内の海を眺められるようにテーブルと座布団が置かれています。

f:id:fuwari-x:20220331110651j:plain

 

左手には、さっきの急カーブの道路向こうに棚田が広がっています。

f:id:fuwari-x:20220331110700j:plain

 

ここは生産者の高齢化に伴い手つかずになって、もはや竹林化していた棚田をベネッセのプロジェクトで元に戻し、農作物を作っているのだそうです。

f:id:fuwari-x:20220331110710j:plain

 

瀬戸内の島は水の確保が難しく、農作物を生産するには向いていない島が多いのですが、この豊島は湧水が出ているので農業にも適地なんだそうです。高齢化と過疎化が進むこの島で農業そのものを復活させるのは難しいようですが、せっかくアートの島として人が訪れるようになるのなら、本来の美しい島に戻したい、そんな願いが込められたプロジェクトです。

f:id:fuwari-x:20220331110851j:plain

 

先へ進みましょう。自然に生えた雑木林のように見えますが、きちんと管理して造った場所なので、ここを回って美術館へ行ってほしいと。

f:id:fuwari-x:20220331110730j:plain

 

ちょうど海が見える位置にベンチを設置し、目の前の木を低くして視界を確保し、ここに座って海を眺めてほしいという工夫がしてありました。でもこのベンチ、冷たいのよね。おしりから凍えるわ(笑

f:id:fuwari-x:20220331110740j:plain

 

ぐるりと回ったところで美術館の入口になるのですが、撮影禁止です。手掛かりになるのが、こちらの案内の写真。建築家の西沢立衛(にしざわりゅうえ)設計のこのドームは、かなりの広いドーム空間を柱なしで鉄筋で支える高度な技術で建てられたもの。そこに内藤 礼母型という作品が配されています。

f:id:fuwari-x:20220331112246j:plain

 

靴を脱いで入ると、ぽっかり空いた天井と、そこに揺れるリボン。同じく白い床にはところどころに石やお皿があって、180もの小さな穴から、ときどき水が湧いて出てくるのです。それが糸を引くように流れ、ほかの水と合わさって大きくなったり、留まったり、消えていったり、不思議な空間。

まだ歩くことすら冷たい時期だったので長くはいられませんでしたが、じーっと座って、あるいは寝転んで、水が生まれたり、吸い込まれていったりするのを、ずっと見ていたい。

f:id:fuwari-x:20220331110800j:plain

 

でも、私たちはツアーなので、これでおしまい。ここはたぶん、ひとりで来るのがいいんじゃないかな。それこそ、何日も繰り返し訪れる人がいたとしてもわかる気がするんです。何かを感じたくなってしまうというか、何も感じず座っていたいというか、そこに身を置いておきたいと思わせる空間なんです。そしてまた雨の日だったらどんな音が聞こえるんだろうとか、いろんな時を感じたくなる・・・

f:id:fuwari-x:20220331110821j:plain

 

向かいにあるショップ&カフェも靴を脱いで入ります。中は狭いので、カフェで買ったものを外で食べるのも、この季節ならいい気持ち。

f:id:fuwari-x:20220331110810j:plain

 

予備知識なく行くと、美術館内に入ったとき一瞬戸惑うと思います。何を見ろと?何を感じろと?でも、そのうち心が落ち着いてきて、やがてほとんどの人は腰を下ろし、そこへ身を預けていくようです。私の今回のベストアートは、ここだったかな。

 

1日3往復しかない直島⇔豊島⇔犬島の高速艇に乗って、犬島へ向かいます。所要時間は20分余り。到着したら、まずはランチです。

f:id:fuwari-x:20220331110928j:plain

 

なお、犬島へのアクセスは岡山の宝伝港からも渡し船が出ていると教えてもらいました。ただ、所要時間10分足らずなものの宝伝港からのアクセスが悪いので、港まで車で来るような人が対象だそう。4-11月は限定的ですが日によって港から徒歩20分にある西宝伝バス停⇔岡山駅の臨時便が1日2往復出るので、検討の余地があるかもしれません(両備バスHP)。フェリーと書かれていますが、あくまで渡し船で車両は不可なのでご注意を。

www.navitime.co.jp