英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行

交通費嫌い。飛行機は苦手だけどヨーロッパ大好き。空港ラウンジ目的でSFC修行済み。休暇の取れない勤め人。

【長野】安曇野で評判の高い「にし屋別荘」-温泉編

2022年(令和4年)12月

 

所用で安曇野へ来ています。

評判の高い宿から「にし屋別荘」をチョイス。前回は施設編。

fuwari-x.hatenablog.com

 

今回は、3つある温泉についてご紹介します。

にし屋別荘には大浴場はなく、3つ温泉があります。ひとつは本館、あとは露天風呂と離れにあるお風呂です。予約制ではなく、空いていればいつでも入ることができます。

館内の見取り図はこんな感じ。

 

到着してすぐは冷え切っているので、まずは本館にあるひのき風呂から入ります。到着時にお茶をいただいた隣がその入り口。

 

ダイソンの冷温風機、Panasonicのナノケアドライヤ―など、美品はいいものを揃えています。

 

屋内にあるので寒さはあまり感じません。湯気で外が見えないのは残念だけど、まずここから入るのはたぶん正解。

 

家族で来ていてもシャワーは充分。

 

主に身体を洗って使って温まることを目的に入るといいと思います。

 

続いては新館にある備前の湯に向かいます。本館に2部屋、残り3部屋は外を通って行きます。温まってからでないと真冬は寒い。

 

階段を数段降りて、まずは扉を開けます。

 

備前の湯備前という部屋の前にあるので、ここに宿泊している人はちょっと落ち着かないかも。

 

だから備前の湯だけは、22時までと朝6時から。そりゃそうだよね。

 

ほら、振り返るとそこが備前のお部屋。もしかすると、備前の部屋だけが使えるようにしていたこともあったのかしら。

 

備前の湯はこじんまりとしています。お湯が違うってことはなかったように思うので、本館のお風呂とどちらかでもいいかも。

 

カランはふたつ。

 

ただ、外に湯浴みのコーナーもあったので、季節が違えば過ごし方も変わってくるかもしれません。

 

さいごはやっぱり露天風呂。この門の時点で開いているか締まっているかを判断します。鍵はナシ。

 

一応、建物にも扉はありますが、ちょっと前へ歩き過ぎると通路から見えるという場所。アブナイ、アブナイ。

 

露天風呂の醍醐味は、冷たい空気と外の雰囲気が味わえるところ。この露天風呂は特に何も見えないので、夜にはちょっと不向きかも。ただ、星のとてもよく見える日でした。

 

そうして、朝、出直してみました。木戸があって暖簾が掛かっています。一応あの木戸は閉めて入ります。そうしないと、すぐ見えちゃう。

 

木戸の向こうはすぐに脱衣所。カランはないので、ここは浸かりに来るだけのお風呂です。

 

外の景色は木立ち。解放感が味わえます。雪が積もればまた雰囲気が一変するので、冬に来るのもおススメかもしれません。

 

お湯につかって眺めた景色はこんな感じ。樹々のざわめきを感じながらゆっくり浸かるには、やっぱり露天風呂が一番ですよね。

 

5室の宿で3つのお風呂、ほぼかち合うことはありません。露天風呂は使用中もありましたが、次に通ったときには空いているというぐらい、利用時間もまちまちで、うまくいっていたと思います。

 

温まったからといって、あまり外をウロウロすると危ないのは、すぐそこが新館へ行く通路だから。露天風呂から見た本館がこちらで・・・

 

露天風呂を通り過ぎて新館へ下りる階段がすぐそこ。湯船につかっていれば大丈夫ですが、あまり大胆に動き回ると、ここを通っている人に見える可能性あり。どうぞお気をつけくださいませ。

 

雨の日に露天風呂へ行くのはちょっと足元が悪いですが、どのお風呂もそれぞれ楽しみました。本館は歩くと軋むので、そうっと歩いても割と存在感が出てしまうので、次に泊まるとしたら備前を除いた新館の伊万里織部かな。

もう一度泊まってもいいと思える旅館なのだけど、ちょっと食事には難がありました。次回は食事編としてその話を。