ロングアイランド鉄道で、Penn stationまで40分。
8:21の列車に乗ることに決め、友だちに駅まで送ってもらいました。
日曜日はオフピークチケットです。マンハッタンとの往復は19.5USD(2,213円)。
ここの券売機もやっぱりPINコードが画面にバッチリ表示されました。
到着したPenn stationの切符売り場です。
広いアメリカですから、すごい数ですよね~
行先があまりに多いせいか、アルファベット順に表示されていました。
見つけられませんもんね。
今日の目的地は、タイムズ・スクエアとセントラルパークです。
自由の女神は陸地から見えないそうだし、私の思ういわゆるニューヨークが見られたら、それでOK。
マンハッタンは碁盤の目なので簡単ですよね。
京都と同じで、通りの名前を見ていれば目的地には到着できます。
15分ほど歩けば、タイムズ・スクエア。
私、こっちがよく見かける場所だと思って撮っていました。

よく見かける写真では、車に邪魔されずに撮れる場所があったような気はしましたが、まだ自分の誤りには気づいていませんでした。
だから、タイムズ・スクエアの方向へカメラを向けてもこの通り。
ライオン・キングの看板のことしか考えずに撮っています。
そのとき、ふと気づいたんですよね。
向こう側にも似た感じのビルがあるなぁ、と。
そうだ!タイムズ・スクエアなら階段があるはずだ!
おお、あれか?あっちが本家?
ほとんどどこへも寄る予定がないのに、ここを失敗したら最悪。
コカ・コーラの映像が、次々かわっていきます。あれか~
階段も見えました。
傍まで行っていたのにそのとき知らなかったというパターンが、私にはよくあります。
今回も、本物を見損ねるところでした。
せっかくなので、階段も上がってみます。
なんのことはない、どこにも繋がっていなくて特設会場になってるんですね。
カウントダウンのときは、すごい人だろうなぁ。
右手には、ブロードウェイ・ミュージカルの看板もありました。
私が行く「シカゴ」もここにありました。
そう、米倉涼子も演じた「シカゴ」を観に行くんです。
ライオン・キングやキャッツの方が、英話がわからなくても見やすいと思いつつ、なーんとなく、大人のミュージカルが見たかったんですよね。
下に降りてから、この階段の謎が解けました。
下はチケットブースです。
ミュージカルのチケットは、ここで販売されていました。
アンバサダー劇場を下見。
ここはほかの「○○av」とか「△△ st」とは違って、「Broadway」と表示されていました。
確かに、あっちにもこっちにも劇場がありました。
もっと狭い道にひしめいていると思い込んでいたので、拍子抜け。
安い当日のチケットを求めてか、早くから並んでいる人もいました。
人気は「School of Rock」でした。
カーネギーホールも通っておきましょう。
これで、もう充分マンハッタンを満喫した気分です。
ふたつ通りを向こうへ行けば、もうセントラルパークです。
そういえば、トランプビルを見ようと思っていたのに、忘れていました。
ここから2ブロック東へ行けば見られたのに。
ま、私のいつものパターンですね。