美味しいもの
2025年春~夏 Stay homeだったころ、庭のバラや芍薬、家庭菜園、手仕事の話を書いていたことを思い出しました。あれから5年経ち、すでに処分した果樹やバラもあり、時の流れを感じています。代わりに育ったのが山椒で、去年あたりから収穫して加工していま…
2025年(令和7年)4月-6月 デパ地下スイーツを中心に、甘いもの備忘録です。 ● 薫るバターサブリナ 通るたびに大行列しているこのお店、気になっていました。たまたま通りかかったときに珍しく空いていたので購入したのが以下の2点でティックル(997円)とアン…
2025年(令和7年)5月 割烹茂幸さんとのお付き合いも4年目に突入しました。5月は花山椒のしゃぶしゃぶが提供される最後の月。去年はこの時期を飛ばしたのですが、今年はまたいただきに伺いました。前回の11月から半年ぶり10回目の訪問です。 fuwari-x.hatenabl…
2025年(令和7年)5月 ひょんなことから急遽夕食を食べる場所を探すことになった5月某日の代々木上原駅界隈。事前にわかっていれば美味しいお店は山ほどあるのだけど、当日アポなしで入れるお店は皆無のはず。相棒がお蕎麦が食べたいと言うのでGoogleMapやら食…
2025年(令和7年)5月 食べログで2024年の1年間で予約件数が一定以上あったお店を HOT レストラン として認定しているらしい。コンスタントに一定数のお客様を獲得しているというのは、それだけ魅力があるということなのでしょう。軽く食べるのにいいと思って…
2025年(令和7年)4月12日(土) 実店舗がお取り寄せに力を入れるようになったのは、多くは新型コロナウィルスがきっかけだったと思うのですが、お気に入りの店舗がOMAKASEや一休.comから続々撤退や縮小していき、お取り寄せの楽しみも減ってきていました。そん…
2025年(令和7年)3月 相棒の誕生月、天婦羅おばたを予定していたのだけれど、相棒の通院日と重なってしまったので断念し、かねてからチェックしていた町田の鮨屋へ行ってきました。アルコール禁止の相棒は、アルコールなしでも長らく食べていないお寿司がいい…
2024年(令和6年)11月-2025年(令和7年)3月 長らく放置していたデパ地下スイーツ。今回は季節限定のスイーツの食べ比べもしたので備忘録に。 ● noix de beurre(ノア・ドゥ・ブール) 以前、娘が私の誕生日のために並んでくれたお店で、今回はその娘のために。 …
2025年(令和7年)2月10日(月) 取り寄せもできるけれど、実店舗で受け取れば送料がいらないと気づいた京都のミシュラン店 紫野和久傳 の商品。前回は12月のぐぢとおろし蕪の鍋だったな。 fuwari-x.hatenablog.com 毎月のようにメニューが更新されるので、年が…
2025年(令和7年)2月1日(土) 母の3回忌のため日帰りで大阪へ行ったときのこと。2年が経ち、長男のところには第2子が誕生し、甥っ子は結婚して旧母宅で新家庭を築いていました。ごくごく身内だけの法事が、少し賑やかになりました。 始発で羽田空港へ向かいま…
2024年(令和6年)12月20日(金) 前回、紫野和久傳から合鴨すき焼きとかますと栗の炊き込みご飯を取り寄せたのが11月。アップしているときにふと気づいた実店舗の存在。送料1,155円いらんやん。 fuwari-x.hatenablog.com 店舗で聞いてみると、3日前の予約(14時…
2024年(令和6年)11月 定期的に訪れる代々木上原の「割烹 茂幸」さんへの9回目の訪問。ミシュランも獲得されて予約が取りにくくなっているので、6月にお邪魔した折、次回予約をしています。行ったことがない月を模索して、今回は11月に伺いました。 fuwari-x…
2024年(令和6年)11月10日(日) 旅行計画が目前に迫っていたので、珍しく開封せずに冷蔵庫に取り置いていたのが前回ご紹介した日本酒「西之門」。せっかくなら美味しい鍋でも食べようという思いたち、旅行後に最短で到着する日に注文しました。 美々卯は、大阪…
ふるさと納税はつい取り忘れてしまうのですが、リピしているものもいくつかあります。 ● 特選わら焼き鰹のタタキ 高知県田野町 ヤマシン(西岡鮮魚店)はふるさと納税だけでなく、直接取り寄せもしたことがあります。2年前に定期便を取り寄せたとき初鰹があま…
2024年(令和6年)10月14日(月・祝) 近年、新しいお店を開拓する気力が湧かず、いや、というより出掛けるのが億劫になっていたところ、魅力的なお取り寄せを発見。どんどんそちらへ傾倒し、すっかり定着と思ったらお気に入りのお店がまさかの販売停止。事情は…
2024年(令和6年)5-10月 今回はデパ地下はあまりなくて路面店や取り寄せが多い上、溜まる一方で書く時間がなかったので、撮らなかったものも多々あり。そんな中で残っていたものを備忘録として。 ● ふるや古賀音庵 京王線幡ケ谷駅から六号通商店街を抜け、8分…
2024年(令和6年)9月 9月は私の誕生日月。行きたいところを探しておいてと言われて探したお店は、JR東海道線か小田急藤沢線の藤沢駅徒歩5分にあるイタリアン「Kumazawa」。あれこれ迷ったのだけれど、どこのレビューを見ても評価にブレがないところが気に入っ…
2024年(令和6年)8月3日(土) 昨夏以降、大阪にあるうどんすきの名店3店からの取り寄せを楽しんでいます。大阪人であればよく知られた美々卯、うどんちり本家にし家、道頓堀今井の3店です。私はうどんすきという言い方をしますが、この商標は美々卯のもの。に…
2024年(令和6年)7月6日(土) 四季の懐石料理などを楽しみにしていた「富小路 やま岸」のお取り寄せが冬の節で終了したらしく、見かけなくなりました。同時に、あちこちのお取り寄せが軒並み休止。残念に思っていたところ、「祇園 丸山」が再開しているのを見…
2024年(令和6年)6月 定期的に訪れる代々木上原の「割烹 茂幸」さんとのおつきあいも2年が過ぎました。開店から5年、ミシュランも獲得されますますご繫栄の様子。前回は12月だったので、半年空いて8回目の訪問です。わぁ~ そんなに行っているのか~ fuwari-x…
2024年(令和6年)6月16日(日) チェックしていたお取り寄せが軒並み休止となっています。期間限定なのか、恒久的なのか。そんな中、父の日限定で合わせて「能登牛と加賀野菜のすき鍋仕立て」か「天然鱧と加賀野菜のしゃぶ鍋仕立て」を各15食限定22,000円で販売…
2024年(令和6年)4月27日(土) ちょうどこのころ、相棒が手術を控えていて外出が思うに任せなかったこともあり、なにか取り寄せられるものはないかと探していました。大阪には取り寄せできるうどんすきの人気店「美々卯」「今井」「にし家」のが3つあり、食べ…
2024年(令和6年)3月 相棒の誕生日のお祝いで、銀座にある天婦羅おばたへ行ってきました。前回から半年が経っています。 fuwari-x.hatenablog.com 前回は私の誕生日祝いでした。天婦羅はここでしか食べないというぐらい、気に入っているお店です。なんといっ…
2024年(令和6年)2月23日(金) なにか美味しいものを食べたいと思いつつ、なかなかレストラン等の新規開拓に重い腰が上がらずにいたところ、思い出しました。年が明けたらあのお店のお取り寄せが再開されるよ、という情報。 あのお店とは大阪は高槻市の山奥に…
2024年(令和6年)2月11日(日) 三連休の中日「たまには小田原に行こうよ、梅まつりが開催中らしいよ」と相棒が言うので、ちょっと早いかなと思いつつ行ってきました。 ランチは小田原の有名店「だるま料理店」を狙っていたのだけど長蛇の列。裏から回ったから…
2024年(令和6年)2月10日(土) 大阪ミナミ界隈には、有名なうどんすきのお店が3店舗あります。夏に「美々卯」のうどんすきを持ち帰り、11月に「道頓堀 今井」のうどん寄せ鍋を取り寄せ、残すところ「にし家」のうどんちり(10,260円)。こちらの取り寄せは11月か…
2024年(令和6年)1-4月 スイーツもあれこれ買って画像を残しているのですが、ため込んだ旅行記がまだまだあって手つかずでいました。ざっと備忘録として残しておきます。 ● 鶴屋吉信 和菓子党の相棒が、いつかは買いたいと思っていたらしい「福は内」(3,564円…
2024年(令和6年)1月14日(土) 昨年、京都河原町にあるミシュラン一つ星の名店「富小路 やま岸」のおうち懐石「春の節」を取り寄せて以来「夏の節」「秋の節」と季節ごとに楽しんできました。最後の「冬の節」で一巡りです。 春夏秋冬3ヶ月ごとにメニューが変…
2023年(令和5年)11月4日(土) 所用があり、日帰りで大阪へ飛んだ昨年の話です。三連休の中日ですが空港はなかなかの混雑。 ひとりだったので、出発時刻の1時間ほど前に到着してラウンジへ向かいました。 大手4社のビールサーバーがありますが、サントリーだけ…
2023年(令和5年)12月23日(土) 去年、家から少し離れたところで靴を買ったところ、その商店会の抽選会のクーポンをいただきました。抽選会の開催は1日のみ。でも、クーポンは各店が買い取って配っているのでぜひ来てください、と。くじ運が皆無な私は、ハズレ…