2022 国内旅行
2022年(令和4年)6月 今年の6月は半ばまで例年より涼しく、むしろ肌寒い日も多かったのに、一転して突然の梅雨明け。連日35℃超の日が続いています。 去年は伊豆下田のあじさい祭へ行きましたが、はて、今年はどうしよう。また足を延ばしてもいいけど、暑かっ…
2022年(令和4年)6月12日(日) またもや高知の日曜市へ買い出しにやって来ました。15:55のフライトで戻るので、あとはランチを食べるのみの「デンして帰る」旅行。(関西人にしか通じない言葉のようだけど、ほんと?解説は文末に) またしても、座屋(いざりや)…
2022年(令和4年)6月12日(日) 先日、通じない関西弁の記事を目にしました。その中で大爆笑したのが、今回のような日帰り旅行にも使える「デンして帰る」。えーっ?これって、通じないの?(解説は2日目の最後にします) 梅雨の合間、晴れの日曜日が見込めそう…
2022年(令和4年)5月4日(水) なんの予定もないGWももう3回目。日帰りでいいからどこかへ出掛けよう。連休の中日、新千歳空港の特典航空券が取れたので、行ってきました。 失敗だったのが、サッポロビール博物館の工場見学を予約してしまったこと。ずっと予約…
2022年(令和4年)4月 いつかは桜を見に行きたいと思っていた弘前城のさくらまつりを見たいと計画した今回の旅行。満開の桜を堪能したあと1泊し、翌日はバスで十和田湖へ。そこから奥入瀬渓流を散策しました。 fuwari-x.hatenablog.com 帰りは三沢空港からのフ…
2022年(令和4年)4月 いつかは桜を見に行きたいと思っていた弘前城のさくらまつりを見たいと計画した今回の旅行。次の目的地は、コロナ禍で一度断念した奥入瀬渓流です。 前回は青森市民の台所、市役所下に位置するアウガ新鮮市場と、八甲田山と温泉地を経由…
2022年(令和4年)4月 いつかは桜を見に行きたいと思っていた弘前城のさくらまつりを見たいと計画した今回の旅行。弘前ねぷたと青森のねぶたも見学し、青森駅近くで1泊しています。人気(ひとけ)はないのになぜか目ぼしい飲食店は満席という謎の青森駅周辺。 fu…
2022年(令和4年)4月 いつかは桜を見に行きたいと思っていた弘前城のさくらまつりを見たいと計画した今回の旅行。津軽藩ねぷた村へ行ったあと、前回はさらに青森駅へ移動して青森ねぶた祭の体験館、ねぶたの家ラ・ワッセへ行った話を書きました。 fuwari-x.ha…
2022年(令和4年)4月 いつかは桜を見に行きたいと思っていた弘前城のさくらまつり。1ヶ月以上前に航空券を予約したあと予想に反して気温が低い日が続いたので、果たしていい時期に咲いてくれるのか開花状況を毎日のようにチェックしていました。運よく弘前公…
2022年(令和4年)4月 いつかは桜を見に行きたいと思っていた弘前城のさくらまつり。1ヶ月以上前に航空券を予約したあと予想に反して気温が低い日が続いたので、果たしていい時期に咲いてくれるのか開花状況を毎日のようにチェックしていました。運よく弘前公…
2022年(令和4年)4月 いつかは桜を見に行きたいと思っていた弘前城のさくらまつり。1ヶ月以上前に航空券を予約したあと予想に反して気温が低い日が続いたので、果たしていい時期に咲いてくれるのか開花状況を毎日のようにチェックしていました。運よく弘前公…
2022年(令和4年)4月 いつかは桜を見に行きたいと思っていた弘前城のさくらまつり。1ヶ月以上前に航空券を予約したあと予想に反して気温の低い日が続いたので、果たしていい時期に咲いてくれるのか開花状況を毎日のようにチェックしていました。 前回は飛行機…
2022年(令和4年)4月 気が重くなることの多い近ごろ、少しでも楽しい気持ちになれることを探したくて、いつかは桜を見に行きたいと思っていた秋田県角館か、青森県弘前へ行こうと計画を立てました。はしごできれば尚よしだなと調べたのだけれど、どうやら満開…
2022年(令和4年)4月17日(日) ANAの今週のトクたびマイルを使って、高知の日曜市へ買い出しにやって来ました。15:55のフライトで戻るので、あとはランチを食べるのみの弾丸旅行。前回は日曜市の安くて新鮮な野菜などを一挙公開しています。前回と同じフライト…
2022年(令和4年)4月17日(日) 今週のトクたびマイルをチェックしていると、高知行きが3000マイルで出たので、日曜市への再訪を決めました。通常の12000マイル→6000マイルで往復できます。気が沈むことが多い近ごろ、少しでも楽しい気持ちになれることを探して…
2022年(令和4年)3月 今年初めての旅行は、去年最後まで回れなかったベネッセアートの続きを見学しようと、豊島と犬島を巡りました。 fuwari-x.hatenablog.com 無事ツアーは終了したものの、最後の難関は乗り継ぎ。犬島から豊島、直島と渡って解散のところを…
2022年(令和4年)3月 今年初めての旅行は、去年の12月に予約していた高松行き。まずは、数10年ぶりに小豆島を訪れましたが、本命はアートを巡る旅の続きです。去年10月、ベネッセコーポレーションが瀬戸内の島に展開するアートを巡るツアーに参加したのですが…
2022年(令和4年)3月 今年初めての旅行は、去年の12月に予約していた高松行き。まずは、数10年ぶりに小豆島を訪れましたが、本命はアートを巡る旅の続きです。去年10月、ベネッセコーポレーションが瀬戸内の島に展開するアートを巡るツアーに参加したのですが…
2022年(令和4年)3月 今年初めての旅行は、去年の12月に予約していた高松行き。まずは、数10年ぶりに小豆島を訪れましたが、本命はアートを巡る旅の続きです。去年10月、ベネッセコーポレーションが瀬戸内の島に展開するアートを巡るツアーに参加したのですが…
2022年(令和4年)3月 今年初めての旅行は、去年の12月に予約していた高松。まずは数10年ぶりに小豆島を訪れましたが、本命はアートを巡る旅の続きです。去年10月、何回目だったかの緊急事態宣言が解除されたあと、ベネッセコーポレーションが瀬戸内の島に展開…
2022年(令和4年)3月 今年初めての旅行は、去年の12月に予約していた高松行き。まずは、数10年ぶりに小豆島を訪れました。前回は高松に戻っての夕食の話を書いています。10月に来たときと同じお店を予約して再訪。こんなに間を空けずに同じ地をのも珍しいし、…
2022年(令和4年)3月 今年初めての旅行は、去年の12月に予約していた高松行き。まずは、数10年ぶりに小豆島を訪れました。前回はひしおの郷をめぐったあと、図らずも実写版魔女の宅急便のロケ地を訪れていた話を書きました。でも、現地ではまだ知りませんでし…
2022年(令和4年)3月 今年初めての旅行は、去年の12月に予約していた高松行き。まずは、数10年ぶりに小豆島を訪れています。前回はオリーブ園でのランチと、やたらほうきを持った人がいたこ話を書きました。 fuwari-x.hatenablog.com ほうきの謎は気になるも…
2022年(令和4年)3月 今年初めての旅行は、去年の12月に予約していた高松行き。まずは、数10年ぶりの小豆島を訪れます。 高速艇が小豆島土庄港へ到着して5分後がバスの出発時刻。港のお土産物屋さんなども気になったけれど、小豆島のバスの本数はとても少ない…
2022年(令和4年)3月 心穏やかではない今日この頃、でもこの旅行は去年の12月から予約を入れていたので出掛けてきました。 検索した電車の時刻表の日付を間違え、空港にはバタバタと到着。大急ぎでサンドウィッチを買い、ラウンジ滞在はわずか15分。焦った~…