ここ3日は日本酒をアップしてきましたが、最も飲むのはワインです。
500円のワインはパスしますが、とにかく1日1本は空けるので千円前後ばかり。
日本酒のようなこだわりはまったくありません。
というか、わかるようになって酒代がこれ以上かさむと困る・・・
友人宅ではワインはきちんとデキャンティングしてくれていましたが、
私たちにはあんまりわかりません。
でも、日常的にワインを飲むのは同じ。
お土産のひとつにワインの栓を入れてくれていました。
ひとつずつ手作りで、こうして作った人と木の名前が書いてありました。
毎日のように栓をするたび彼女を思い出して嬉しい。
ま、1本で止められていないということなんだけど(汗


トベラ属の木だそうですが、知っているような知らないような木でした。
この属の木はどれもこうして葉っぱが丸いみたい。
それからもうひとつ。
相棒と娘はパース直行便を利用しました。
空港バスを利用したものの、その日、交通事故で大渋滞。
出発後に50分遅れとアナウンスされたそうです。
娘はせっかくはじめてのラウンジ利用。
相棒も成田空港のラウンジははじめて。
にもかかわらず、そもそも受託荷物の締め切りにもぎりぎりの到着。
しかも成田空港のラウンジは、タイミングも悪かったのか
食べ物が補充されずにほとんど空だったようで、がっかりしていました。
そうでなくとも過去の印象が悪かったのに、
せっかくの新規就航だからと予約した結果がこれ。
成田便はますます使えなくなりました。
三連休を利用して、ヤンゴンへ行くプランもスルーされちゃったしな~