2022年(令和4年)2月23日(水)購入
アンテナショップが集結している東京駅周辺。せっかくここを通ったなら、一升瓶を買って帰ろうと思って探したのに、四合瓶がほとんどで一升瓶は案外置いていない。その中で、品揃えが良かったのが高知県。
高知18蔵のうちの数種類を扱っていましたが、できるだけ知らないお酒を飲もうと考えているので、悩んだ末に南に決めました。
【南】無濾過特別純米中取り

原料米 愛媛県産松山三井100%
精米歩合 60%
アルコール度数 17度
製造年月 2022年2月
2,860円(税込)
でもねぇ・・・残念なことにまったく口に合わなかったんです。生酒だったらたいていのものはいけるのに・・・と思っていたら、私の舌も捨てたものではなかった。調べてみると、これは一回火入れだったみたい。
生酒は生酒のラベルが貼られているようだったので、これは火入れバージョン。無濾過だからといって生酒とは限らないのか。知らなんだ。やっと好みのお酒を見つけるヒントを得たと思っていたのに、難しいわ。
ということは、逆に生酒バージョンを試してみたらいいってことよね。