英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行

交通費嫌い。飛行機は苦手だけどヨーロッパ大好き。空港ラウンジ目的でSFC修行済み。休暇の取れない勤め人。

【高知】7度目の土佐日曜市+お土産編

2024年(令和6年)3月24日(日)

 

7度目となる土佐の日曜市を目当てに高知へ飛んできています。前回は、宿泊したJRクレメントイン高知の部屋や人気の朝食の定食などについて書いています。

fuwari-x.hatenablog.com

 

ホテルでの朝食を終えてから、日曜朝市へ向かいます。相棒の腰の具合が悪いのもあって、7時半前の遅めのスタート。残念ながら天気は雨。

 

ちりめんは、こちらの中田遊亀商店が人気。でも、来るたびに値上げしているので、このごろは他も当たっています。

 

時には行列になるお店ですが、てきぱきとこなしてくれます。干物もおススメ。今回であればメヒカリ100g570円に気づいたのが、釜あげちりめん100g430円の会計を終えたあとでした。

 

新玉葱(150円)の葉っぱ部分が美味しいと教えてもらったのが、たぶんこのお店。自然のせり(100円×2)と書かれているのも気になります。きゅうり(100円)も買いました。朝市のセオリーは、気に入ったものがあればすぐに買うこと。端から端まで往復すれば30分以上かかるので、戻ってきたら売り切れていることもあるのよ。

 

ちょうどこのころは野菜が高かったので、ごく普通の野菜が本当に安くて嬉しかったです。ほうれん草(130円)もGET。

 

失敗だったのがこれ。にんにくには時期が早かったので、まだあまり出回っていませんでした。1kg2,000円だったので購入したものの、1片がめちゃくちゃ小さくて剥くのが大変。売主のおばあちゃんもちょっと割高を自覚していたのか、隣の大きなトロ茄子(130円)をおまけにつけてくれました。

 

タケノコ(300円)もまだシーズンには入っていない時期でした。でもやっぱりほしいよね。その後、長期保存方法を教わって試したらうまくいったので、これからは自力で頑張れるといいな。

 

悪天候がわかっていたし、相棒が荷物を持てないのもあってスーツケースはなし。9時前には空港バスに乗って高知空港へ到着しています。16:15発に乗って翌10:10に復路のフライトという強行軍。

 

空港では、すっかりお気に入りの焼き菓子を買います。ふるさと納税でお世話になっている田野町蔵人の菓チーズ446円と日本酒美丈夫入り340円。やっぱりね、お値段なりの差があるわよ。ただ、チーズの方はいつの間にか1割値上げしていたな。

 

荷物は少なくしなければならなかった今回、日本酒は一升瓶を見送り、生酒亀泉しぼったばっかし(550円)のみ購入。

 

昨年、鰹節削りを買ってからは毎日かつお節を削っている話は何度か書いていますが、今のは枕崎のさつま節という柔らかめのもの。本枯節もいつかは・・・と思ってリサーチするとなかなかのお値段。ただこの件は、先にアップした上高地へ行ったとき相棒が買ってくれました。

 

前回は高知空港土佐料理 司で食事をしましたが、今回は朝食を食べてからそう時間が経っていなかったので、鯖寿司を買って帰ることにしました。

 

焼きさば寿司、さば棒寿司、さば高菜巻き寿司、さば三色寿司の4種類が並んでいます。手頃な価格。

 

あれもこれも食べたい私はさば三色寿司を選びました。鯖に関しては私は棒寿司が一番美味しいと思っています。高菜も良かったな。次回もやっぱり三色を選ぶかも。

 

高知空港のラウンジはカードラウンジ。2022年7月にできたのでまだ2年経っていない新しいラウンジです。コロナ禍で設置されているので、仕切りのついた1人用の席が多いです。

 

飲み物はソフトドリンクと水。さすがは柚子の生産量No.1らしく、はちみつゆずなる飲み物が見えます。

 

お土産編に続きます。実は往路の羽田空港ANA FESTAで先に買い込んでいます。ANAカードでは割引不可の東京ばな奈(626円)も、株主優待券だと1割引してもらえるの。あれこれ試してみようじゃないの、と。

 

早稲田に本店があるバウムクーヘン専門店のanniBAUM(756円)

 

渋谷にあるMels ARAMEL WORKSMelmelは、私が購入したときは4枚入り810円だったけど、今はもう864円になっているみたい。サクサククッキーに挟んだ濃厚ショコラからとろけ出すキャラメル。

 

もうひとつ購入したALMOND MEISTERも同様の食感で、さほど違いは感じなかったな。今の流行りのタイプのお菓子なのかな。

 

代わり映えしない高知の日曜市の話ですが、旬や価格などの備忘録に今回も残しておきます。残しておきながら、それでもこんな野菜食べたっけ?となるので、記憶力に難ありの私にはブログは必須です。ハイ。