郵便局が18時までであることと、下調べはしてあるとはいえ、真っ暗になってから行動しないほうがいいだろうということで、17時にはホテルを出発しました。
あのビルが中央郵便局だったんだ!ということまではわかっていましたが、到着するとブティックなど素敵なお店ばかり。
確かに郵便局もこの一角にありました。
切手1枚1.94AUD(約160円)。いつも思うことですが、たったこれだけの料金で海を渡ってくる。絵ハガキの旅は格安ですね。
オーストラリアのポストはこんな形状。

ロックスには旧タイプのポストも。日本の昔のと同じです。
絵ハガキは1週間で到着しました。早いっ

今回、美味しいパン屋さんやケーキ屋さんがあれば買おうと思っていたのに、いざ探すとなかなか出会えませんでした。
ロックスを歩いているとちょっといいお店があって、外から眺めていると店員さんが出てきたのでミートパイとアップルタルトを購入しましたが、たったふたつで14AUD(約1,150円)!!!まさかこんなに高いとは思っていませんでしたが、ずっしりと重い。そういえば、値段はどこにもありませんでした。

店員のお兄さんは日本語が上手でした。まだ訪日経験はないそうですが、勉強中だとか。
カード払いは手数料がいるとのことで、現金で。切手ですらカードで購入できるというカード社会のオーストラリア。スーパーなどで現金払いをすると、端数は切り上げられてしまうのですが、逆にカード手数料がいるというパターンもあったのか。
もうハーバーブリッジへの道も熟知。ここを通るのは3度目なので、迷わず行くことができます。
途中のこの階段がちょっと気に入っていました。右手から目のあたりを通過し上っていきます。昼間に通ったときも撮りたかったのですが、サラリーマン2人がランチ中だったので断念しました。

※ 2022年8月、このパブでランチをいただきました!
朝でも昼でも夜でも誰かがいてゲーム中でした。3~4コートあったと思います。

この右脇の道を入ると、ハーバーブリッジの上り口になる階段に到着します。
時刻は17時40分。すっかり暗くなっているので下見をしていなければわかりにくかったかも。

ジョギング中の地元の人たちが何人も渡っていましたし、旅行者らしき人もいましたが、通行人はそう多くありませんでした。
さぁ、夜のハーバーブリッジです・・・と美しい夜景をアップしたいところなのですが、スマホのカメラ機能では、暗いときの画素が非常に悪いのです。小さい画面ではきれいに見えるのに、まったく。
まずは、階段を上ったところから。
車と電車が隣を通っています。
セキュリティーの人たちが何人もいました。自殺防止か?危険防止か?いずれにせよ、交通量の多い橋で騒音と振動がかなりストレスになりそうで、長時間勤務は無理だなぁと思いました。
対岸のパイロン近くから見たオペラハウス。

大小何隻もの船が行き交っていました。海の色がきれいな昼も、夜景がきれいな夜も、クルーズは楽しめると思いました。

きれいだったのが街の明かり。戻ってくるときが美しい夜景をずっと見ていられました。

美しい写真は残せませんでしたが、夜の橋はとても良かったです。暑くて断念しましたが、天気の良い日であれば、昼も格別のはず。どちらも行けるなら行く価値はある場所でした。
翌日は早朝集合でブルーマウンテンズツアーです。出発前の天気予報は曇り。スリーシスターズに会えるでしょうか。