英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行

交通費嫌い。飛行機は苦手だけどヨーロッパ大好き。空港ラウンジ目的でSFC修行済み。休暇の取れない勤め人。

【オーストラリア】3日目-4 ブルーマウンテンズツアー・ジェノランケーブ

 
さぁ、いよいよジェノランケーブの見学です。
 
集合場所には、各鍾乳洞の説明とツアー開始時刻が掲示されていました。
自力できた場合は、ここから選んで申し込むことになります。最短でも1時間。

f:id:fuwari-x:20190405170732j:plain

 
私の入るオリエントケーブは1時間半のコースで現地係員もともに入ります。
監視なんでしょうね。
 
入口はここ。扉はこのあとさらに2ヶ所ありました。 
全員が入ってから閉めて、そのあとで次を開ける。そうすることで外界の影響を受けさせないという説明でした。 
f:id:fuwari-x:20190405170738j:plain
 
ただ、この扉の前でまたひと悶着。
私だけではなく他の人も撮っていましたが、あぁ、そうでした・・・
  
ガイドが話をしているときは撮影禁止
 
なんかやりにくいなぁ・・・
 
 
この扉を開けると、その時点で既に鍾乳洞の中です。ここからは、壁もすべて触れてはいけません。
次の扉までの通路にしか見えないその場所も、鍾乳洞の一部だとわかる現象があり、そのその説明を受けたあとのことでした。
 
説明を終えたと思った私、その箇所を撮影してしまいました。
ハイ、そうでしたね。
 
ガイドが話をしているあいだは撮影禁止
 
よそ見もしてはなりません。全員が、集中して話を聞かなければならないのです。
どうやら、説明はまだ終わっていなかったようで、ガイドはブチ切れてしまいました。
 
わかりました。
 意に沿わないが、今回はいつでも写真を撮っていいルールに変更します。
ここから先は、ご自分たちのペースで好きに撮っていただいて結構です。
 
いや、ルールはルールですから、破った私が悪いのです。
ガイドに主導権があっていいと思います。
でも、小学生が校外学習に来てるんじゃないんだから。 
しかも、まだこれで撮影が自由になったかと思った私たちが、まだ間違いだったんですよ。 
 
ひとまず、見学を続けます。
こんな通路を通って、ひとつめの部屋はペルシャ
階段は、鍾乳洞に触れないように金網で覆われています。
f:id:fuwari-x:20190405170826j:plain
 
普段は水のない位置にあり、滑ることはありません。
水に浸かっていた時代もあったようですが、今は雨のあと以外は水たまりになることはないようです。
 
f:id:fuwari-x:20190405170832j:plain
 
名前は特に意味がないそうです。
冒険家たちが自分たちが通った道の目印として、特徴あるものに命名していたそうです。
この部屋ではほかにもクレオパトラやオウムと名づけられたものがありました。
 
天井を見ると、この部屋がペルシャと名づけられた理由がわかる気がしました。ドームになっており複雑な色調でした 。
f:id:fuwari-x:20190405170838j:plain
 
どれもこれも、すごい!のひとこと。3億5千万年前、世界最古の貫録です。
f:id:fuwari-x:20190405170850j:plain
 
部屋は残りエジプトアッパーインディアロウワーインディアの3つ。
 
エジプトカーテン

f:id:fuwari-x:20190405170858j:plain

f:id:fuwari-x:20190405170905j:plain

 

凍ったナイル川

わかるような?わからないような? 

f:id:fuwari-x:20190405170912j:plain

 
このインデアンキャノピーはここのシンボルとなっています。
f:id:fuwari-x:20190405170918j:plain
 
写真では見えませんが、現地係員の腕にもインディアンキャノピーのロゴがついています。 
f:id:fuwari-x:20190405170926j:plain
 
おばあちゃんのショール
f:id:fuwari-x:20190405170933j:plain
 
まだ残りの部屋の見学をしていますが、ここまででもう写真はありません。
ガイドさんがまた、爆発したのです。
 
説明前にいきなりいきなり後ろを向いた彼は、通路の手すりを持ってため息をつき、そして深呼吸してこう言いました。 
 
確かにいつ写真を撮ってもいいとルール変更はしました。
でも、これは普段自分のしているツアーじゃない。
ちょっと仕切り直しをさせてください。 
 
まったく・・・ 
こんなにも気を遣うツアーってあるでしょうか。
 
部屋を移動するたびに説明のあと時間を取ってくれるのですが、とにかく狭い場所なので、写真を撮るには人が多くてチャンスがあまりありません。
時間は取ってもらってもスペースがないのです。
 
しかも時間を取ると言いつつ、自分はさっさと次の場所へ行って、みんなが来るのを待ち構えているのです。誰がのんびりシャッターチャンスを待っていられるでしょう。
 
撮っているよりも見てくれ!なぜ世界遺産なのかの意味を知ってくれ!
その気持ちはわかりますが・・・疲れました。
そして、もう写真を撮るのを止めました。
  

 
ジェノランケーブでは、もうひとつ見どころがありました。
ストロマトライトといって、光合成を行って酸素を作り出し今なお成長している微生物のなす岩石で、生きた化石と呼ばれているものです。
 
世界で見られるのは3ヶ所だけ。
今はまだ注目されていませんが、そのうちこんなに近くで見られなくなるのではということでした。
海老の殻ようになっているのが成長の証の部分だそうです。
f:id:fuwari-x:20190405170955j:plain
 
さらに上へ行くと他にもあるということでそれも見に行くことにしました。

f:id:fuwari-x:20190405171009j:plain

 
来た道を見下ろすと高さがわかります。
f:id:fuwari-x:20190405171045j:plain
 
見つけました!確かに海老の殻みたい。
f:id:fuwari-x:20190405171021j:plain
 
ガイドさんもいなかったので、好きに写真が撮れたためかこの海老の殻にも感激してしまいました。太古の時代からよく頑張ってるよ。
f:id:fuwari-x:20190405171039j:plain
 
下りは延々階段です。
f:id:fuwari-x:20190405171045j:plain
 
近くにあるブルーレイクを見に行きました。まさにブルーレイクですね。
f:id:fuwari-x:20190405171052j:plain
f:id:fuwari-x:20190405171058j:plain
 
さて、ジェノランケーブともお別れです。