たった1泊のHadley's Orient Hotel 4.5ツ星ホテル。食事なしで12,902円です。
チェックイン時刻は14時なので、荷物を預かっておくと言われました。

土曜日はサラマンカマーケットが開催されています。
これが見たくて、ポート・アーサー流刑場も断念したようなもの。
ホテルから10分ほどのはずです。
途中のパン屋さんでパチリ。
シドニーではあまりパンに出会えなかったのでチェックしておきました。なにもなければここへ来ることにしましょう。

この公園を通り抜けたところに、マーケットが見え始めました。

野菜は新鮮で美味しそうでした。
アジア系の人が売っているのが多かったのですが、台湾で見たきれいな束ね方にも共通するところがありました。


アジア系でない店では陳列の仕方が違います。

リンゴは量り売り。

ハーブも充実していました。


花束を買っている人が結構多かったですが、日本のとはちょっと雰囲気が違います。

ちょっと早めのランチにしようということになりました。
ガイドブックに載っている店が近くにあったので行くと、まだランチメニューは出せないので、12時に戻ってほしいと言われました。
ランチメニューを確認すると牡蠣がありました。シドニーで食べられなかった牡蠣を食べたかったので、買い物をしてから戻ることにしました。

サラマンカプレイスの中にありますが、店の隣にはこんな像が。

撮影者は犬、モデルはウサギ。
マリリンモンローのパロディ版でしょうか。

この広場にはほかにもこんな面白いものがありました。
どうやら、自転車をつないでおく場所のようでしたが、本来の用途かどうかは?

セーターを着ている人が見えるとおり、シドニーよりはかなり涼しいです。

さて、ランチのお店です 。

※2018.11再訪時には閉店していました
オイスター3種 26AUD(約2,100円)
念願のオイスターは小ぶりでとても美味しかったのですが、ちょっと高めだったかなぁ。

洋梨のピザ 26AUD(約2,050円)

ビールも2種頼みました。


ランチのあと、サラマンカマーケットでベーコンを見つけてしまいました。
日本に持ち帰るには検疫を受けなければなりませんが、こっちで食べてしまえばいいじゃないかと、一番少ないものを見繕ってもらいました。

ギター演奏していたおじさん。
チップもなしに撮るのはどうかと思いましたがCD販売が目的のようで、撮られるのを好んでいる様子だったので私もパチリ。

バグパイプの演奏は初めて聞きました。