2019年(令和元年)6月
さて。シンガポールチャンギ空港に新しく出来たJEWELへ早速入ります。
水の音が聞こえる・・・建物の中央には見たかったRAIN VORTEXがあるはず。
VORTEX(渦)というより、むしろ・・・ん、でも見るほうが早いね。
あっちだ!
近づくと轟音とともに見えたのがこれ。そう!これが見たくてシンガポールへ来たのです。いっそのこと、ホテル選びが難航したので空港ホテルへ泊まろうかと思っていたぐらい。
いったいどうなっているんでしょう。上を見上げると吸い込まれるように落ちてくる・・・
水はどこから供給されているんだろう?骨組みに組み込まれたパイプでくみ上げられて、途中から落ちているように思うのだけど・・・
落差はかなりあります。圧倒的な迫力。おおお~!!!という声しか聞こえない(笑

下を見ると吸い込まれそうな気がします。
下へ降りて行きましょう。緑の森が作られていますが、資生堂のプロデュースだそうです。すごいですね~
階段を降りてながら眺めると、また違った表情が見えます。うまく通路を作っています。
下へ降りて滝壺の方を見るとすごい水量。轟音を立ててさらに下に吸い込まれていっています。
飛沫が飛んできて、涼やか。水量が多いのは、縁から水が流れているせいもあるのでしょう。
下から見上げた森はこんな感じ。こちらも水が流れていて気持ちのよい空間になっています。
元いた場所は、さらに上。エレベーターもありました。
skytrainが通過していくのが見えます。いい場所を通していますよね。私はたぶんターミナル1へ行ってしまっていたようで、このルートじゃなかったのが残念。こういうこと、私にはよーくあります。
さらに下へ。吸い込まれていった水はここまで下りてきています。
何段階にもなっているんですね~ 上の階で吸い込まれていった先は見えないかと思っていました。
すっかり寛いだ人たちもいます。買い物の合間に休憩する場所としてもいいですね。
見上げると、上階の雰囲気が少しわかります。
大人気のJEWELの見どころはここだけではありません。マリーナ・ベイの光のショーも見そびれていましたが、ここも19:30スタートで1時間ごとに光のショーがあるのです。
フライト時刻は22:10だったので、うまく過ごせば見れたのですが、ラウンジ優先で過ごしてしまい見られませんでした。次回チャンスがあったら、初回のショーを見てからラウンジへ行けばうまくいくかな。
ショップもハイブランドから食料品まで幅広く扱っていました。
ここはブティック前に設けられたジェラード店Birds of Paradise。完全独立じゃないレイアウトがおしゃれですよね。
地下には食料品店や薬局などもあるし、お土産の調達ができそうなお店もいっぱい。
もちろん、レストランも。板長寿司と書いてありますが、カレーや丼などもありました(笑 思いっきり日本っぽいですが、香港資本のお店のようです。
そしてもうひとつ大事なこと。
アーリーチェックインもTAX RefundもJEWELでできます。
そりゃ、みんな駅へ着いたらあっちへ行くはずよね。こちらははっきりと航空会社別にチェックインできる時間が書いてありました。ANAなんて24時間前からOKなんだからすごいですよね。

すぐ隣に自動チェックイン機も完備。空港よりもよっぽどスムーズに出来そうです。
他にもJEWELにはアトラクションもいっぱい。水が落ちてくる上の方に空中通路があったり、おとなも子どもも一緒に遊べる迷路や、アドベンチャー・アトラクションなどあるようなので、是非公式HPをチェックして楽しんでください。www.jewelchangiairport.com