2023年(令和5年)6-7月
今年は庭のカサブランカが見事に花をつけました。
さて。6-7月のデパ地下スイーツを備忘録として。
● 札幌 ラ・ネージュ
公式HPはないようですが、あちこちの催事場によく出店しているようです。
● 仙太郎
夏向きのつるりとした板水ようかん594円。季節限定で8月31日まで。
● Raison d'etre(レゾン デトール)
大阪四ツ橋にあるレモンケーキ専門店。420円はちょっと高いかも。
● Butter Butler(バターバトラー)
毎度紹介しているバターバトラーから、期間限定レモンケーキ(5個入り1,512円)。レモンケーキならこちらの方がお手頃かも。


● 虎屋ういろ
伊勢名物虎屋のういろは種類も豊富でお手頃。こちらのよもぎういろは600円ですが、500~1,000円と催事場によって商品も違うかと思います。季節限定も多いので、出店が待ち遠しい。


● 鎌倉小川軒
鎌倉小川軒といえばレーズンウィッチが有名。でも、お酒の入ったケーキが出ていたので買ってみました。上諏訪酒蔵、麗仁の大吟醸地酒ケーキの方が芳醇な香りがしていて好みでしたが、こちらも悪くありません。でも、どこでも売っているわけではなさそう。公式HPには載っていませんでした。


どこにでも入っているお店はできるだけ避けて購入するのですが、通りかかったときに見たベルギーチョコレートケーキ(1,512円)に惹かれて買ってみました。ベルギー産クーベルチュールチョコレートのコクと香りが楽しめて、甘さも程よく、値段も手ごろ。リピしてもいいと思いました。


● Les Patisseries LA MAREE DE CHAYA(パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ)
日影茶屋が展開する洋菓子店のペタンク(324円)。クリームブリュレとシュークリームがひとつになったふっくらサクサクなお菓子。杏と洋梨のソースの甘酸っぱさが美味しかったです。
● 開運堂
デパ地下に出店していたお店ですが、長野県松本の老舗和菓子店だとわかったので、安曇野へ行ったときに寄ってみました。羊羹、最中などの和菓子から洋菓子まで数多くの商品がありました。私が購入したレモンロール(1,512円)は6-8月頃の季節限定。


● FOUNDRY
各地のデパ地下で見かけますが、公式HPがありませんでした(cf.店舗紹介記事)。メインは季節の果物のケーキを取り扱っており、お値段も高め。そんな中でこの本和香糖のプリンサンド(1,296円)は安くて気に入っています。卵が高騰した今年2月に平飼いたまごのプリンサンドが販売休止になり、リニューアルして最近やっと復活したところ。当初の972円から値上がりしましたが、それでもお手頃なのでおススメです。


この2層になった部分にプリンっぽいカスタード生地と生クリーム。見かけよりもあっさりとしていて、ふわふわと食べやすいです。
6-7月のデパ地下スイーツのイチオシは、最後のファウンドリーの本和香糖のプリンサンド。2番目がアンテノールのベルギーチョコレートケーキ、そして虎屋ういろが続くかな。ラ・マーレ・ド・チャヤのペタンクも捨てがたい。催事場に出店しているものも多いので、見かけたときには是非お試しを。