英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行

交通費嫌い。飛行機は苦手だけどヨーロッパ大好き。空港ラウンジ目的でSFC修行済み。休暇の取れない勤め人。

【石垣島】ANAインターコンチネンタル石垣リゾート-クラブフロア室内編

2024年(令和6年)9月21日(金)

 

ANAダイヤモンドステータスが継続できそうなところまできているのですが、去年夏以降にあったプレミアムポイント2倍キャンペーンが今年はいつまで待っても開催されそうにありません。間際になって焦るのも嫌なので、コツコツ飛ぶことにしました。前回は石垣空港からANAインターコンチネンタル石垣リゾートのチェックインまでの話を書いています。

fuwari-x.hatenablog.com

 

ANAインターコンチネンタル石垣はコロナ禍の旅行支援GoTo Travel(懐かしい)があった2020年12月に予約したことがあります。それまでは都内の5つ星ホテルに泊まり歩いていましたが、久々に飛ぼうと思ったところ、ちょうど感染が拡大して娘に反対されてしまいました。それ以来の予約です。

うまく照明がつかなくて暗めの画像なのが残念。前回の小浜島はいむるぶしに比べるとコンパクトな部屋です。

 

貝殻をあしらった壁や、ソファーが大きいところがリゾートホテルっぽい。寛いでくださいねというメッセージを感じます。

 

左側のベッドサイドにBOSEのスピーカーがあるのは嬉しい。Bluetoothで繋いで音楽を楽しみます。

 

旅先では非日常でいたいので、テレビをつけないことにしています。と言っても、そもそも家にテレビがないから、つけたほうが非日常かも(笑

 

右側のキャビネットは、飲み物一式や食器類をまとめたコーナー。

 

上の扉を開けると、コーヒーカップとワイングラスなど。このカップはラウンジでも使われていましたが、なかなか高価なものです。

 

カプセル式コーヒーメーカーを置いているホテルは多いのですが、皆さま使われるんでしょうか。私は衛生面が気になって使えないんですよね。家ではサイフォンかドリップなので、そもそも仕組みがわからなくて洗うに洗えないのもあります。

 

下段は冷蔵庫と、引き出しに洋酒やスナックが入っていました。Bay Wingに宿泊の場合、ミニバー無料というキャンペーンもあったのですが、これと同じだけ入っているわけ、ないよね。ラウンジが利用できるのと、どっちが充実感あるだろう。

 

入口脇のクローゼットは、ガウンだけでなくパジャマもあります。

 

スリッパは当然あるよね。でも2種類あるけど何だろう。

 

ひとつは畳敷の外用スリッパでした。速攻で足の指のあいだが靴擦れしたので、それ以上使いませんでしたがプールやビーチへ行くときなどに便利。ただ、このサービスって全室でしているんだろうか。サービス過剰な使い捨てってちょっと抵抗あるんだよね。

 

ところで、入口まで下がって撮ると、今までにない造りになっていました。ど真ん中に洗面所があるの。

 

部屋側から見るとこんな感じ。鏡は両面から使えます。

 

ガラス張りのバスルームと奥にはトイレがあります。

 

さすが日本仕様だよね。シャワーをバスタブ内で使わなくていいのは本当に快適。

 

シャンプー、コンディショナー、シャワージェルはタイのブランドHARNN(ハーン)のもの。初めて見ました。壁付けでなく無造作に置いているのは近ごろ見ないかも。いや、1泊99,000円だからかな。

 

アメニティは、洗面所の引き出しに各種揃っていました。雪肌精が翌日足してくれていたかどうかは見損ねていたな~

 

一番奥にあるトイレ。

 

TOTOウォシュレットでした。

 

海外によくあるバスルームが真ん中というタイプに比べ、開けっ放しでも抵抗がないかもしれません。気になる場合は閉めることもできます。鏡が気になる人もいるかもしれませんよね。

 

ミネラルウォーターは毎日追加でした。

 

そして、一休.comのダイヤモンド会員の私には、館内利用3,000円とウェルカムギフトの特典がありました。でも、こんな特典があることは知らなかったんだよね。

 

テーブルの上にあるフルーツソースを見たときに気づきました。素敵なギフトで嬉しかったわ。

 

ベランダにもソファーがあります。何度もスコールがあったので湿り気味なので気をつけましょう。

 

一番奥の部屋だったので海から遠いのですが、白波が見えて気持ち良かったです。

 

HPによると、面積43㎡というクラブ棟の部屋はすべて同じ造りのようです。1泊99,000円/2人が妥当かどうか楽しみ。アフタヌーンティータイムやカクテルタイムでのラウンジ利用の他、1滞在2点までのプレスサービスがあります。クリーニングじゃないところが残念。

 

ちなみに私が泊まったときは、台風シーズンだったこともあるのか期間限定50%offだったので、2泊99,000円/2人でした。じゃなきゃ、なかなか泊まれませ~ん。シーズンオフなど狙ってみてください。

www.ikyu.com