2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
2025(令和7年)4月26日(土) 毎月ANAに乗ろう!とやって来たのは庄内空港からタクシーで10分ほどのところにある湯野浜温泉游水亭いさごや。前回は施設内と温泉についてご紹介しました。 fuwari-x.hatenablog.com スタッフの案内で部屋へ向かいます。7階から上…
2025(令和7年)4月26日(土) ただ「翼の王国」をもらうために毎月ANAに乗ろう!というアホな企画を真顔で実践し始めて2年目(定期購入するほうがはるかに安い。しかも正直なところ口実なだけ 笑)。3週連続で温泉地へ行くという怒涛のスケジュールで、庄内空港か…
2025(令和7年)4月26日(土) 歩くのもつらかった相棒も徐々に快方に向かってきたようで、ふいに「今月は飛行機に乗らないの?」と言ってきた4月末。去年から毎月飛行機に乗って「翼の王国」をもらって帰るのをタスクにしていたのは確かなのだけど(本当は1ヶ月…
2025年(令和7年)4月19日(土) 所用のため半年ぶりに安曇野を訪れたあと、相棒の湯治を兼ねて松本駅からバスで20分のところにある美ケ原温泉「追分屋旅館」に宿泊しました。前回はよく工夫された旅館の食事について書きました。 fuwari-x.hatenablog.com チェ…
2025年(令和7年)4月18-19日(金-土) 所用のため半年ぶりに安曇野を訪れました。その後、相棒の湯治を兼ねて松本駅からバスで20分のところにある美ケ原温泉「追分屋旅館」に宿泊します。前回は施設と温泉について書きました。 fuwari-x.hatenablog.com 楽しみ…
2025年(令和7年)4月18日(金) 所用のため、半年ぶりに安曇野へ出掛けました。前回は地元の人気店「豊科ばんどこ」でのランチの話を書いています。 fuwari-x.hatenablog.com これまで安曇野で宿泊することが多かったのですが、今回は美ケ原温泉へ泊ります。12:…
2025年(令和7年)4月18日(金) 所用のため、半年ぶりに安曇野へ行ってきました。真夏日でしたが、北アルプスはまだまだ雪という4月半ば。定期的に訪れるにようになって3年目になりますが、もっとも初雪が遅かった今季がもっとも残雪が多かったです。正面の冠雪…
2025年(令和7年)3月30日(日) 3月8-9日に滞在したポルトムインターナショナル北海道があまりにも良かったので再訪しました。前回は、その朝食ビュッフェについて書いています。 fuwari-x.hatenablog.com レイトチェックアウトも活かして、少し遅めにホテルを…
2025年(令和7年)3月29日(土) 3月8-9日に滞在したポルトムインターナショナル北海道があまりにも良かったので再訪しています。前回は、京都下鴨茶寮北のはなれでの夕食について書いています。 fuwari-x.hatenablog.com 翌朝はフレンチレストランで朝食です。…
2025年(令和7年)3月29日(土) 3月8-9日に滞在したポルトムインターナショナル北海道があまりにも良かったので再訪しています。前回は、室内について初訪問時の補足としていくつか書いています。 fuwari-x.hatenablog.com 前回はフランスでも日本でもミシュラ…
2025年(令和7年)3月29日(土) 3月8-9日に滞在したポルトムインターナショナル北海道があまりにも良かったので再訪しています。前回は、施設について初訪問時の補足としていくつか書いています。 fuwari-x.hatenablog.com 室内については前回と同じなので割愛…
2025年(令和7年)3月29日(土) 3月8-9日に滞在したポルトムインターナショナル北海道があまりにも良かったので再訪しています。前回は、羽田空港のANA SUITE LOUNGEと新千歳空港の到着階でANA FESTAを見つけた話などを書いています。 fuwari-x.hatenablog.com …
2025年(令和7年)3月29日(土) 3月8-9日に滞在したポルトムインターナショナル北海道があまりにも良かったので、つい再訪してしまいました。というのも、3月末までの開業5周年記念の特別企画が、通常の朝食付きプラン程度の価格で朝夕食付きという太っ腹っぷり…
2025年(令和7年)4月12日(土) 実店舗がお取り寄せに力を入れるようになったのは、多くは新型コロナウィルスがきっかけだったと思うのですが、お気に入りの店舗がOMAKASEや一休.comから続々撤退や縮小していき、お取り寄せの楽しみも減ってきていました。そん…
2025年(令和7年)4月11日(金)購入 禁酒中の相棒が、翌日に到着するお取り寄せの鍋のために購入してくれた東鰤の日本酒。1年半ぶり5度目の佐渡のお酒です。 fuwari-x.hatenablog.com 新潟県佐渡市 ㈱北雪酒造 【北雪】純米生原酒 精米歩合 60% アルコール度数…