英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行

交通費嫌い。飛行機は苦手だけどヨーロッパ大好き。空港ラウンジ目的でSFC修行済み。休暇の取れない勤め人。

【中国地方横断 岡山】3日目-2 寿司ランチはいまひとつ~日本三大庭園 岡山後楽園

2016年(平成28年)10月23日(日)
 
山口から岡山へ2泊3日で中国地方横断の旅をしています。
前回の記事はこちら。
岡山でのランチは何を食べようか迷いましたが、朝食もそこそこ量があったので、食べログで検索した福寿司へ向かうことにしました。岡山駅から徒歩5分ほどで、店内は既に満員。
 
特上にぎり2,500円

f:id:fuwari-x:20190621145345j:plain

 
ただ、ここはさわらずしが名物で、郷土料理の店だとか。でも、ままかりなど地魚の特上にぎりに期待しました。

ボタンエビは生か茹でか選べます。ままかりは左上。コハダっぽい感じですね。ただ、どれもいまひとつで、食の美味しい瀬戸内のはずが、ぱっとしませんでした。

 

ここから、後楽園までは歩いて20分ほどのこの川を渡ったところになります。

f:id:fuwari-x:20190621145349j:plain

 
日本三大名園のうち、行ったことがあるのは金沢兼六園だけ。

f:id:fuwari-x:20190621145353j:plain

  
観光地だから行くだけで、残念ながら庭園にはそう興味はないのですが、岡山後楽園はそう広くはないもののなかなか魅力的な庭園でした。
 
入ってすぐ、延養亭藩主の客間です。園内外の景勝が一番美しくみられるように配置されています。時折一般公開され、藩主の眺めた風景を堪能できるのだそうで、このときも、もう少しあとに公開予定でした。
 
沢の池には、茶室や白砂青松が美しい砂利島などがあります。
 
上の写真の右上あたりにある唯心山から見下ろすとこんな感じ。
 
ほかの施設もそうですが、この橋の向こうに見える島屋も貸出されています。
 
この日は、別の施設で結婚式が行われていました。趣がありますよね。 
 
岡山後楽園は、梅林や楓林、桜などが植えられているところもあるのですが、印象的だったのは井田という場所で、昔は広く田畑が作られていたそうです。生活感のある温かみが他の庭園とは異なる魅力だったのかもしれません。
  
唯心山に上るとき、岡山城が見えました。岡山空襲で焼失し、戦後再建されたものです。
  
黒漆塗りは印象的ですね。烏城と呼ばれているのは松本城だと思っていましたが、岡山城うじょう松本城からすじょうと読むのだそうです。
 
残念ながら、時間が押してきたので内部見学はできず。
 
最後の最後に日本酒を買いました。
どちらも高梁市白菊酒造のお酒で、印象的だったのは冬季限定の青い瓶大典白菊純米にごり生酒 ウインターボム。微発泡というよりは、しっかり発泡、スパークリングワインのような感じで飲みやすいのですが、アルコール度数は14~15度。

 

右側のおりがらみのほうは16~16.9度。
55粒しかなかった白菊米の種籾を10年かけて増やし育て、蔵の酒の名前の酒米を復活させたのだそうです。系譜はたどっていくと雄町酒米の中でも最も古いといわれている、山田錦を孫にもつ酒米ですから、この白菊米も期待大で育てられたことでしょう。
 
私が最も好きな日本酒のひとつに姫路の龍力がありますが、ここも山田錦や雄町を使っています。ちょうど好みの味だったのはそのためかもしれません。

f:id:fuwari-x:20190621145431j:plain

  
最後に大満足の買い物を済ませ、2泊3日の旅を終えました。
国内旅行にもまた出掛けようと思います。