2016年(平成28年)11月5日(土)
イタリア大使館別荘記念公園を出ました。
でも、道路は上を通っており、どこにあるかわかりません。
英国大使館別荘を左下の眼下に抜けたところで車道と合流し、そこがバス停の位置でした。地図上の「✔」 をつけた箇所です。
13時45分のバスが到着しそうでした。それにしても本数が少ない。
半月山までの中禅寺スカイラインは、一般車両も12月から雪解けの4月末まで通行止めです。7月1日~8月31日の夏季と10月1日~11月15日の紅葉の時期、わずかこの期間のみバスが運行していますが、ちょうどここから向こうは17時にゲートが閉まります。
せっかくなら半月山まで行きたかった~
調べててみると、どのコースをたどっても1時間45分から2時間はかかりそうでした。新緑の季節なら歩けるかなぁ。
華厳の滝はすぐそこでした。でも、ここからの眺めよりも明智平から見た華厳の滝のほうがずっと美しい。下から見上げたい場合は550円払ってエレベーターで降りればいいのですが、ちっともそんな気になれず、お土産物屋さんを回りながら、バス停へ戻りました。
益子焼のお皿を買っています。
この大きさのお皿をずっと探していたのですが、なかなかありませんでした。
取り皿よりは少し大きめのサイズで、切り身魚を入れると様になる感じ。
私は1万円前後までなら悩まずに食器を買いますが、このお皿、おそらく決定的な失敗作で、廃棄処分相当だったのでしょう、外になんと1枚500円で置かれてあったのです。
焼き物にお詳しい方なら、不出来がわかるんだろうなぁ。
中禅寺湖温泉のバス停は、長蛇の列でした。50分ほどかかるので座って帰りたいのはやまやまでしたが、立ったままでいい人を募っており、誰もがパスしていくので思わず乗りました。
行きは見られなかったいろは坂の文字板が見たかったので、一番前で立てたのは絶好のチャンスでした。
カーブの道、立ったままで写真を撮るのはなかなか難しい。シャッターチャンスのときは、もうカーブを回ってしまっている感じなのです。
旧仮名遣いの ゑ が撮れたのはちょっと嬉しかったです
最後の締め ん も撮れました。
バスは順調に走っていましたが、安良沢バス停付近から渋滞が始まりました。
外国人の集団がそこで降りたのですが、あっというまに見えなくなりました。
あれ?下りたほうが早い?
バスがほとんど動かないので、私たちも次の日光植物園で下車しました。ここまでで940円です。